【オーバーウォッチ2(OW2)】シーズン9はいつから?ファラのリワーク、システム変更など噂されている新シーズンのアプデ内容まとめ

個性豊かなヒーローを操るチームベースFPSオーバーウォッチ2』

マウガが登場したシーズン8も終わりが近づき、シーズン9の内容が気になっている人も多いと思います。

そこで今回はシーズン9の開始時期とアプデの内容について紹介します!

シーズン9はいつから?

2024/02/03現在、シーズン9の開催時期は発表されていません。 しかしシーズン8のバトルパスの残り時間から2月14~16あたりだと予想されています。

シーズン9のアプデ内容は?

まだ詳しい内容は明かされていませんが、公式HPの「DIRECTOR’S TAKE: OUR DEVELOPMENT VALUES, PART 1」でシーズン9での方向性が示されています。

オーバーウォッチの醍醐味であるチームプレイを更に良いものにするための調整が施されるようです。

overwatch.blizzard.com

以下、「DIRECTOR’S TAKE: OUR DEVELOPMENT VALUES, PART 1」で述べられている調整内容

ゲームプレイとバランスの変更

「DIRECTOR’S TAKE: OUR DEVELOPMENT VALUES, PART 1」によると、リスポーン時間の調整スコアボードやヘルス表示等のUIの変更されます。プレイヤーがチームとして協力的にプレイするための変更のようです。

タンクとDPSロールに自己回復のパッシブがつく

「DIRECTOR’S TAKE: OUR DEVELOPMENT VALUES, PART 1」によると、タンクとダメージのヒーローにサポートヒーローの自己回復パッシブの調整版が与えられるとのことです。これはタンクとダメージのヒーローを使っているプレイヤーが、自分でHPを管理できるようにするものです。サポートプレイヤーの負担の軽減、チームプレイへの依存の緩和、ソロプレイヤーへの考慮を目的としているようです。

シーズン9のキャラ調整は?

上記の変更の他にも大幅なキャラ調整が行われる予定のようです。 公式パッチノートは公開されていませんが、海外メディアdexerto.comによってシーズン9の調整内容がリークされました。

www.dexerto.com

以下、リークされたキャラ調整内容を日本語に直したもの

全体のゲームプレイバランス調整

ほぼすべてのキャラのプロジェクタイルのサイズが増加

ほぼすべてのキャラの弾丸や投擲物のサイズが増加、ターゲットに当てやすくなる

以下適用されないプロジェクタイル

アナのスリープ・ダーツ

ブリギッテのウィップ・ショット

ラインハルトのファイア・ストライク

ロードホッグのチェイン・フック

シグマのアクリーション

ソンブラのウイルス

ヒーローのヘルスが増加

すべてのヒーローのヘルスが約15%~20%増加

ウルトのコストが増加

全ヒーローのウルトのコストが10%増加

タンク

D.Va

D.Va本体(メックを破壊された状態)のヘルスが150から175の増加

メックのアーマーが300から375に増加

ウルトのダメージが900から1000に増加

ウルトの範囲が4から6メートルに増加

ドゥームフィスト

ヘルスが300から375に増加

ロケット・パンチの最大チャージ時のダメージが50から75に増加

イズミック・スラムの最大チャージ時のダメージが30から40に増加

ジャンカークイーン

ヘルスが300から375に増加

ウルトの継続ダメージが60から90に増加

マウガ

ヘルスが300から400に増加

オリーサ

アーマーが275から350に増加

ラマットラ

ヘルスが200から275に増加

ラインハルト

シールドが200から275に増加

ウィンストン

ヘルスが200から225に増加

アーマーが200から250に増加

テスラキャノン(左クリック)のダメージが毎秒60から75に増加

ウルトのパンチのダメージが40から50に増加

レッキングボール

アーマーが100から175に増加

ザリア

パーティカル・キャノン(左クリック)のビームの幅が0.15から0.2メートルに増加

ダメージ

パッシブが廃止

敵をキルするとリロード速度が上がるパッシブが廃止に

ダメージを与えた敵の回復が2秒間、20%減少するパッシブに変更

アッシュ

ヘルスが200から250に増加

ウルトのボブの武器ダメージが14から17に増加

バスティオン

ヘルスが225から275に増加

キャスディ

ヘルスが200から250に増加

ウルトの初期ダメージが130から150に増加

ウルトのダメージ率が260から300に増加

エコー

ヘルスが200から250に増加

フォーカス・ビームの幅が0.2から0.25メートルに増加

ウルトでコピーした時の最大ヘルスが300から350に増加

ゲンジ

ヘルスが200から250に増加

ウルトの硬直が0.9秒から0.7秒に減少

ハンゾー

ヘルスが200から250に増加

電光石火のダメージが65から75に増加

電光石火のクールダウンが10から8秒に減少

ジャンクラット

ヘルスが200から250に増加

メイ

ヘルスが250から300に増加

ファラ(リワーク)

ヘルスが200から250に増加

・ ロケットランチャー(左クリック)

自傷ダメージが50%から25%に減少

硬直が0.85から0.8秒に減少

弾速が秒間35から40メートルに増加

・新アビリティ「Jet Dash」

水平方向にダッシュする

クールダウンは10秒

デフォルトは右クリック

・ジャンプ・ジェット

上昇量が20%現象

クールダウンが10秒から14秒に増加

使うと燃料が50%回復する

コンカラッシブブラスト

ノックバックが25%減少

範囲が8から5メートルに減少

クールダウンが8から5秒に減少

30ダメージ

・ウルト

発動時ロケットランチャーを即座にリロード

拡散範囲をクロスヘアで確認できるように変更

・パッシブ

ホバリングの燃料が20%減少

ホバリング時スピードブーストの効果が100%増加

ホバリング時の空中での操作性が向上

ホバリング時、空中で燃料が充電されないように変更

アビリティを使うと燃料が倍になる

燃料が無くてもスローで落下できるように(エコーと同じようにできる?)

リーパー

ヘルスが250から300に増加

ソジョーン

ヘルスが200から250に増加

ソルジャー76

ヘルスが200から250に増加

ソンブラ

ヘルスが200から250に増加

シンメトラ

シールドが100から150に増加

フォトンプロジェクター(右クリック)のビームの幅が0.15から0.2メートルに増加

トールビョーン

ヘルスが200から250に増加

トレーサー

ヘルスが150から175に増加

ウィドウメイカ

ヘルスが175から200に増加

サポート

パッシブの回復効果の発動開始が50%遅れる

アナ

ヘルスが200から250に増加

バティスト

ヘルスが200から250に増加

ブリギッテ

ヘルスが150から200に増加

ウィップショット(フレイル)のダメージが35から45に増加

イラリー

ヘルスが200から250に増加

キリコ

ヘルスが200から250に増加

クナイのサイズが0.18から0.15メートルに減少

ライフウィーバー

ヘルスが175から200に増加

ルシオ

ヘルスが200から250に増加

サウンドウェーブ(ブープ)のダメージが25から35に増加

サウンドウェーブのノックバックが12%増加

サウンドウェーブを当てた時の敵の硬直時間が0.3から0.45秒に増加

マーシー

ヘルスが200から250に増加

ガーディアン・エンジェルをキャンセルした時、クールダウンが減少するように変更

パッシブの自分への回復率が25%から40%に増加

モイラ

ヘルスが200から250に増加

バイオティック・オーブの黒玉のダメージが秒間50から65に増加

バイオティック・オーブの黒玉の範囲が0.6から0.7メートルに増加

ゼニヤッタ

ヘルスが75から100に増加

シールドが150から175に増加

まとめ

2月中旬からの開始が予想されているシーズン9。

オーバーウォッチの醍醐味、チームプレイにさらなる磨きをかける大幅な調整が施されます。

2月下旬にはオーバーウォッチの新たなるeスポーツ形態「オーバーウォッチ チャンピオンズ・シリーズ」も始まるので楽しみですね!

【オーバーウォッチ2(OW2)】シーズン8で新タンクマウガが実装!性能やプロの評価は?声優や背景ストーリーも紹介

オーバーウォッチ2にて12/6からシーズン8が始まりました。

シーズン8開始に伴い、新タンクヒーローマウガが実装!

1ヶ月前の先行体験ではプレイヤー達から「弱すぎる」との評価を受けていたマウガですが、どのような調整を受けたのか。

今回はマウガの概要とプロの評価、意外と面白い背景ストーリーを紹介します!

マウガの性能

ロール:タンク

ステータス:HP500 + アーマー150

アビリティ 性能
メイン射撃 焼夷チェーンガン 繰り返し衝撃を与え、敵を炎上させるオートマチック武器
ヴォラタイル・チェーンガン 炎上状態の敵にクリティカル・ダメージを与えるオートマチック武器
アビリティ1 オーバーラン 前方に突進し、地面を踏みつけて敵を吹き飛ばす。突進中は移動を妨害されない
アビリティ2 カーディアック・オーバードライブ 付近の味方が受けるダメージの量が低下する。敵にダメージを与えると、範囲内の味方のライフが回復する
アルティメット ケージ・ファイト 自分と敵を閉じ込めるバリアを展開する。バリアの中にいる間は、弾薬を無限に使用できる
パッシブ バーサーカー クリティカル・ダメージを与えると 一時的に追加ライフを得る

声優は綿貫 竜之介さん!

マウガの日本語吹き替え担当声優は、呪術廻戦のオガミ婆の孫やブルーロックの伊右衛門送人などを演じた綿貫 竜之介さんです。

マウガの調整点

11/4~11/6に行われた先行体験を元に、生存能力や火力を高める調整が施されました。

ステータス調整

HP650HP500+アーマー150に

頭の当たり判定が15%減少

メイン射撃とサブ射撃

メイン射撃の連射時の拡散率を15%減少

メイン射撃を同時発射したときの連射速度倍率を25%から0%に減少 メイン射撃のダメージを4.55に増加

距離減衰の開始位置が25メートルから30メートルに延長

最大弾薬数が300発から350発に増加

メイン射撃の移動速度低下が20%から15%に減少

アビリティ1オーバーラン

ソンブラのハックで妨害されない仕様に変更

ダメージ軽減が30%から50%に増加

アビリティ2カーディアック・オーバードライブ

ライフ吸収量が60%から70%に増加

パッシブバーサーカー

追加ライフへの変換効率が40%から50%に増加

プロやストリーマーのマウガの評価は?

調整されたマウガは強いのでしょうか? 現段階でのプロやストリーマーの評価をご紹介します。

VARREL Nico「スクリムで試したけどガチ強い」

eスポーツチーム"VARREL"のオーバーウォッチ部門で活躍するNicoさん、マウガの評価は高いようです。

www.youtube.com

マウガを使った動画では「使ってる感触悪くないね。いい評価!」と締めくくっていました。

今回の目玉調整点である耐久力の上昇に対して、 「雑に突っ込んでもなんとかなる。CC(※)無効マジででかい」と評価しながらも 「HP管理がスゴい難しいキャラ。もう少し上手くHP管理できればもっとうまく使えそう。」とマウガを使う上での難点も示していました。

※CC=crowd controlの略でスタンや凍結、睡眠、ノックバック等敵の行動を何らかの形で阻害する能力

メイン射撃の調整で対面火力が上がった点に対して、 「マジでエイムキャラだねwトラッキングが上手ければいくらでもダメージ出せそう」「トラッキングが本当に大事」と相手をエイムで追う力であるトラッキングを重要性を述べていました。

元日本代表hoshimi「(対策しないと)止まらないかもしれない」

www.youtube.com

2019年のOverwatch World Cupの日本代表hoshimiさん。

動画内で「アナがいないと止まらないかもしれない」とマウガのポテンシャルを評価しているようです。 マウガはアナの阻害瓶やスリープを防ぐ手段が無く、特に阻害瓶を食らってしまうと回復ができずに瞬殺されてしまいます。

hoshimiさんは「キリコの鈴無理」とも述べていました。 キリコの鈴は無敵付与と状態異常解除の効果があるので、マウガのメイン射撃の炎上ダメージを防がれてしまいます。

マウガのアンチピックにはアナやキリコが台頭してくるかもしれませんね。

ストリーマーTQQ「火力がヤバい」

www.youtube.com

TQQさんは「ブッ壊れ強化のマウガ、流石に強すぎるwww」とタイトルで述べています。

強化された火力の高さについて 「火力がヤバい…w多分シグマも正面立ったらマウガの方が強いな」と評価。先行体験でマウガのアンチピックとして台頭していたシグマにも勝てるようになったと評価しているようです。

アビリティ1オーバーランについて 「カウンターSHIFTやろこれ。シグマの岩もウルトも走ってりゃなんの関係もない。」と、オーバーランをカウンターで使うべきだと評価。 「走るタイミングムズイ」と難点も述べていました。

マウガってどんなヒーロー?背景ストーリー

「暴漢」と言った見た目のマウガ。実はオーバーウォッチの短編小説『捨てられた過去』で名前と見た目だけはすでに登場していました。それもありプレイヤーからは実装を待ち望まれたキャラでもあります。そんなマウガの背景ストーリーを紹介します!

マウガのオリジンストーリー

筋骨隆々両手ガトリング漢のマウガ。 本名を「マウガロア・マロシ」というサモアの戦士です。 彼は元々環境保護団体の一員として、故郷の海や島を破壊する者たちと戦っていました。 その中で重症を追ったマウガ、緊急手術により人工心臓を与えられ、2つの心臓(アビリティ2・カーディアックオーバードライブ)を手にします。 マウガは戦場に戻ると2つの心臓により無類の強さを発揮。さらなる強さを求めてアップグレードと手術が繰り返されます。力を手に入れれば手に入れるほど、マウガは死と隣り合わせの生活を送るように。 そんな生活を送るうちに、毎日を人生最後の1日と捉えるようになり、その日その日を遊んで楽しもうという気持ちが芽生えます。

環境保護団体の活動が停止すると、マウガは新たな遊び場としてオーバーウォッチの敵対組織である「タロン」を選びます。 タロンのボス、ドゥームフィストに決闘を挑み、引き分けに終わります。これがきっかけになりマウガはタロンの一員に。

ここまでがマウガのオリジン・ストーリーです。 YouTubeではオリジンストーリーがアニメで紹介されているので是非ご覧ください。

www.youtube.com

バティストとの意外な関係性

マウガがタロンに入った後、当時タロンのメディックで、現オーバーウォッチ隊員の「バティスト」と出会います。2人は意気投合し「相棒」と呼び合う仲に。しかしある任務でタロンに失望したバティストが組織から失踪します。

数年後、マウガはタロンの任務でバティストの力が必要になり、ハイチで診療所をしていたバティストを脅し強制的に任務に参加させます。任務中は元相棒のバティストと抜群のチームワークを発揮。バティストもタロンの思想には反しつつも、マウガとの任務に懐かしさを覚えていたようです。任務遂行時に2人はオーバーウォッチのエージェントリストを手に入れます。タロンはそれを使ってオーバーウォッチのエージェントを排除しようと企てていました。まだオーバーウォッチに入っておらず、幼少期からオーバーウォッチに憧れを抱いていたバティストはリストを持って逃走。逃走を止めようとしたマウガと戦い、2人の相棒は袂を分かつことになります。

マウガとバティストの関係が語られる短編小説『捨てられた過去』無料で読めるのでぜひ読んでみて下さい!

overwatch.blizzard.com

短編アニメでは大暴れ!

www.youtube.com

マウガの短編アニメーション『今日は最高の気分だ』では、タロンの任務に臨むマウガ、ソンブラ、リーパーの3人のヒーローの様子を見ることができます。 隠密行動なのに船を爆破してしまうマウガの自由奔放さ。それに呆れるソンブラとリーパー。 マウガの人となりがよく分かるアニメなので気になった人は見てみてください!

まとめ

今回はオーバーウォッチ2のシーズン8で実装されたマウガについて紹介しました。 「弱すぎる」と言われた先行体験から1ヵ月、数々のアッパー調整を受けて実装されたマウガ。プロやストリーマーの評価も高いようですね。 マウガの登場が環境へどう影響するか楽しみです。

【eスポーツ×K-POPの先駆け】Riot Games ONEでホロライブがカバーした「K/DA」って?実はめちゃくちゃ珍しいグループなんです!

12/2と12/3に行われたRiot Games主催によるeスポーツコミュニティイベント「Riot Games One」。Riot Gamesの代表作『リーグオブレジェンド』と『VALORANT』での招待試合などのプログラムが2日間にわたって開催されました。

オープニングセレモニーではホロライブ所属のVTuber紫咲シオン、ラプラス・ダークネス、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえるの4名が「K/DA」の楽曲をカバーし大迫力のパフォーマンスを披露。

ホロライブにカバーされた「K/DA」、実は世界でも類を見ない「eスポーツ」と「K-POP」という韓国の2大カルチャーがコラボしてできたグループなのです。

本稿ではそんな珍しいグループ「K/DA」と、他の韓国のeスポーツ×K-POPのコラボ事例を紹介します!

世界初のeスポーツ発K-POPユニット「K/DA」

「K/DA」とは?デビュー曲『POP/STARS』は異例の大ヒット

「K/DA(ケーディーエー)」は2018年に誕生した『リーグオブレジェンド』のキャラクター4人(アーリ・アカリ・イブリン・カイ=サ)からなる仮想POPアイドルグループ。

デビュー曲『POP/STARS』のMVは公開されて3日で1000万回1ヶ月で1億回の再生回数を突破。現在は5.7億回の再生回数を誇っています。

youtu.be

K/DAの歌とダンスを担当しているのが、韓国の女性アイドルグループ(G)I-DLE のメンバーのソヨンとミヨン、アメリカのシンガーソングライターのマディソン・ビアーとジャイラ・バーンズの4人。

(G)I-DLE (アイドゥル、日本ではジーアイドゥル)
韓国の5人組女性アイドルグループ。作詞作曲から振り付けまですべて自分たちでセルフプロデュースし、「カッコよさ」を持ち合わせたアイドル。

2018年に開催された「League of Legends World Championship Final」のオープニングセレモニーでは彼女らのライブが披露され、リアルアイドルと仮想のアイドルが融合した圧巻のパフォーマンスが話題となりました。

youtu.be

あのTWICEもK/DAの一員

K/DAに関わったK-POPアイドルは(G)I-DLEだけではありません。日本で一大ブームを巻き起こした韓国アイドルグループTWICEも歌を担当しています。

TWICE(トゥワイス)
韓国の9人組女性アイドルグループ。楽曲『TT』や『YES or YES』などが日本でも爆発的な人気に。日本人メンバーが3人(ミナ、サナ、モモ)おり、その3人のユニット「MISAMO」として紅白歌合戦に出場も決まっている。

TWICEが歌を担当したのはK/DAのアルバム『All Out』の1曲『I'LL SHOW YOU』

youtu.be

こちらはK/DAのひとりであるアーリの心の内を語るオフィシャルコンセプトビデオになっています。

eスポーツ×K-POP

K/DAはeスポーツとK-POPのコラボレーションの先駆けであり、大成功例となりました。そのためこの後もeスポーツとK-POPのコラボレーションは頻繁に行われていきます。その中でも記憶に新しい2023年11月のコラボ事例を2つ紹介します。

NewJeans × LoLコラボ楽曲『GODS』

2023年11月に行われた「League of Legends World Championship」(Worlds 2023)では、韓国の女性アイドルグループNewJeansがテーマ曲を担当。

NewJeans(ニュージーンズ)
韓国の5人組女性アイドルグループ。自然体な可愛さとまっすぐ輝く姿が魅力。メンバーの多くが「GUCCI」や「CHANEL」などのハイブランドの広告塔を務めるほど世界人気が高い。

テーマ曲「GODS」のMVの再生回数は現在4500万越え。 MVでは前大会World 2022の覇者DRXのスタープレイヤーDeft選手の優勝までの軌跡が描かれます。

youtu.be

World 2023決勝のオープニングセレモニーではNewJeansがライブパフォーマンスを披露しました。普段のNewJeansは可愛らしくてポップな雰囲気なのですが、今回はクールな雰囲気。壮大な演出と共に決勝を戦う2つのチームが登場する姿がかっこよすぎます。

youtu.be

LE SSERAFIM ×オーバーウォッチ2コラボ楽曲『'Perfect Night』

オーバーウォッチ2は韓国の女性アイドルグループLE SSERAFIMとコラボ。

LE SSERAFIM(ルセラフィム)
韓国の女性5人組アイドルグループ。独特なメロディと中毒性のある振り付けが特徴。ファンからは「ルセラ」と呼ばれている。

オーバーウォッチ2側ではLE SSERAFIM5人がテーマのキャラスキンとエモートを販売、それらのキャラがテーマの新モードを追加。

LE SSERAFIM側はコラボ楽曲として『Perfect Night』をリリース。

ゲームとリアルの双方向のコラボで、3週間にわたり界隈を盛り上げ続けました。

youtu.be

10月30日に行われた「Overwatch World Cup 2023」のグループステージでは、韓国チームがLE SSERAFIMコラボスキンのキャラ5人の構成で戦う「ルセラ構成」を使用して話題に。

5vs5で戦い、勝つためにはチームの構成が重要であるオーバーウォッチ2において、このルセラ構成は強いとされているチーム構成からはかけ離れていました。 にも関わらずルセラ構成で勝利。 その後のOverwatch界隈は、強すぎる韓国代表への絶句交じりの賞賛と、世界大会の場にK-POPアイドル5人(のスキン)が登場したという話題で持ちきりになりました。

www.youtube.com

まとめ

Riot Games ONEでホロライブメンバーがカバーした「K/DA」。 eスポーツとK-POP、韓国のビッグカルチャーが2つが融合したそのグループは、両方の市場を巻き込んでビッグコンテンツへと成長していきました。

アパレルブランドがeスポーツと協力してコラボグッズを作るなど、日本でもeスポーツと他の市場との協力関係が作れるようになってきました。これから絶対に成長する日本のeスポーツ、韓国のように他の市場を巻き込んで成長していってほしいものです。

【ポケミク】楽曲・ボカロPまとめ!各楽曲の見どころを詳しく紹介!【ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs】

 2023年8月31日、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズとバーチャルシンガー”初音ミク”のコラボレーションプロジェクトポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs』(以下ポケミク)が発表されました。18名の人気ボカロPがポケモンをテーマにした楽曲を手掛けるとあって、ポケモンファン・ボーカロイドファン双方から大きな反響がありました。

 そこで当記事では、現在(12/1)公開されている楽曲・ボカロPを総まとめ!各楽曲の魅力や、ボカロP達の特色を紹介していきます。それでは行きましょう!

1.『ボルテッカー』-DECO*27

 第一弾を担当するのは『ヴァンパイア』や『乙女解剖』などの大人気ボカロ曲を手掛けたDECO*27氏。恋愛をテーマにした曲を数多く手掛け、独特ながらこれ以上適した表現は無い、と思わせる言葉選びや、軽快なバンドサウンドを武器に、若年層を中心に絶大な支持を得ています。  『ボルテッカー』も、彼の持ち味が全面に出たポケモン×恋愛ソング。注目ポイントは、ポケモンファンなら耳なじみのあるワードの数々。特に注目なのは ”どうか嫌いのタスキ掛けないで あなをほって逃げようとしないで” という歌詞。相手の攻撃を耐えるもちもの「きあいのタスキ」に掛けた「嫌いのタスキ」、そして洞窟などで使うとそこから脱出する効果を持つ「あなをほる」が歌詞に登場します。どれだけ猛アタックしても、HPを0にしなければポケモンバトルには勝てません。それは恋も同じこと。どれだけ好きを伝えても、オトせなかったら意味がないのです。恋する乙女の心情とポケモン要素、二つを結び合わせた巧みなリリックが光ります。そしてタイトルでもある「ボルテッカー」ですが、このわざは使うと自分もダメージを負ってしまうリスクを孕んだわざ。そんな反動ダメージも恐れず、全力で恋にアタックする女の子の姿にシビれること間違いなしな一曲です。

2. 『電気予報』-稲葉曇

 第二弾を担当するのは『ラグトレイン』や『ロストアンブレラ』を手掛けた稲葉曇。中毒性の高いサウンドとモノクロを基調としたMVが織りなす世界観が持ち味です。  彼はポケモン初音ミクにとある共通点を見出しました。それは、どちらも画面の向こうの存在であるという事、そして、電気を通じて我々に感動を届ける、という事です。落ちサビの ”『感情を でんきにかえて すてきな 声に なるでしょう 以上 電気予報を お伝えしました” という歌詞は、MVにも描かれているハラバリーのとくせい「でんきにかえる」を歌詞に取り込みつつ、電子音で我々を感動させる初音ミクを端的に表現しており、初めて聴いたときの衝撃は今でも忘れられません。また、MVに描かれたポケモンたちの鳴き声がサンプリングされていたり、曲のBPM166はわざマシン166=かみなりを表している(これを知った時は思わず天を仰ぎました)など、何回も聴き直さないと把握しきれないほどのポケモンネタが詰め込まれた一曲になっています。

3.『ミライどんなだろう』-Mitchie M

 第三弾を担当するのは『ビバハピ』や『アイドル新鋭隊』を手掛け、大人気アプリ『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のテーマソング『ワーワーワールド』でも知られるMitchie M。彼の書く底抜けに明るい歌詞とメロディは、聴く人を思わず笑顔にさせる力があります。もちろん、世界中の人々を楽しませてきたポケモンと彼の曲の相性はばつぐん!  注目ポイントはゲーム内BGMのサンプリング。ポケモンファンの間で高い人気を誇る『戦闘!チャンピオンアイリス』などが曲中に登場します。特に、ラスサビ前にとある曲のイントロが使用されているのですが、ダイヤモンド・パール世代なら鳥肌必死!どんな曲が使われているのかは、実際に聴いて確かめてみてください。また、『ミライどんなだろう』というタイトルの中にミライドンが隠れているように、歌詞の中にもポケモンの名前がたくさんちりばめられています。歌詞の中に隠れたポケモンたちを全員探し出して、目指せポケモンマスター!

4.『ポケットのモンスター』-ピノキオピー

 第四弾を担当するのは『神っぽいな』や『転生林檎』を手掛けたピノキオピー。ポップでキャッチーなメロディにシニカルでエッジの効いた歌詞を載せた彼の楽曲は、国内のみならず海外にも多くのファンを持ちます。  『ポケットのモンスター』で彼が描くのは、ポケモンの世界そのものではなく、ポケモンと共に生きる現実世界の我々でした。ポケモンは現実に存在しない、だからこそずっと私たちのそばに寄り添ってくれるというメッセージが込められたこの曲。彼が過去にリリースした『君が生きてなくてよかった』や『愛されなくても君がいる』などでも、初音ミクという架空の存在に対する真摯な愛を描いており、ピノキオピーの一貫した信念が伝わってくる一曲です。

5.『戦闘!初音ミク』-cosMo@暴走P

 『初音ミクの消失』や『マシンガンポエムドール』などを手掛けるcosMo@暴走P。人間には歌い切ることすら難しい超高速歌唱など、ボーカロイドにしか表現できない音楽に定評があります。  そんな彼が『戦闘!初音ミク』で表現するのは、圧倒的な強者、そしてそれに立ち向かうチャレンジャーの姿です。ポケモンバトルの緊張感、強敵に挑む高揚感を思い起こす激しいメロディや、cosMo@暴走Pの過去作を想起させる初音ミクの語りなど、ポケモンファン・ボカロファン双方がテンションMAXになる曲に仕上がっています。この曲をBGMにしてポケモンバトルがしてみたい…!

 これからさらに10曲以上公開されることが決まっており、ますますボルテージが上がっていくこと間違いなしなポケミク。この記事をきっかけに、ポケモン初音ミクが生み出す新たなる世界に出会う一助になれたのならば幸いです。

アニメ『メイドインアビス』の見る順番まとめ!深き魂の黎明・烈日の黄金郷まで!配信はどこで見れる?

アニメ『メイドインアビス』の見る順番を紹介

緻密な世界観構成や可愛らしいキャラクター、そしてその可愛さからは予想もつかないほどのハードな展開やグロテスクな描写が話題を呼んだ作品『メイドインアビス』。2017年に第一期が放送された本作ですが、劇場版の公開や二期が放映された今、「どういう順番で見ればいいの?」「TVアニメと劇場版は話が繋がっているの?」などの疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、どの順番で見ればいいかを完全解説します!


見る順番

①『メイドインアビス』(一期・全13話・2017年放送)

※『劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け/【後編】放浪する黄昏』(一期総集編・2019年公開)

②『メイドインアビス 深き魂の黎明』(劇場版・2020年公開)

③『メイドインアビス 烈日の黄金郷』(二期・全12話・2022年放送)

となっています。基本的には放送・公開順に見れば問題ありませんが、『劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け/【後編】放浪する黄昏』はタイトルの通りアニメ一期の総集編となっているので、ストーリーを追いたい場合は見なくても大丈夫です。ですが、新規カットの追加など、TV版とは一部変わっている部分もあります。一期の内容をおさらいしたいときに見ると良いでしょう。

メイドインアビス』(一期)あらすじ

人類最後の秘境と呼ばれる巨大な縦穴「アビス」。アビスに憧れる少女リコ(CV:富田美憂は、ある日少年のような姿をしたロボットのレグ(CV:伊瀬茉莉也と出会う。その出会いをきっかけに、二人はロマンと危険溢れるアビスに潜る事になる──。
記念すべき1作品目。作中屈指の人気キャラであるナナチ(CV:井澤詩織)も一期で登場しますが、出番が来るのは意外にもかなり後半。ナナチからこの作品に興味を持った人は中々出てこなくて不安になるかもしれません。ちゃんと出てくるので安心して視聴しましょう。


メイドインアビス 深き魂の黎明』(劇場版)あらすじ

ナナチを仲間に加え、深界五層:なきがらの海にたどり着いたリコ一行。そこで待ち受けていたのは、ナナチにとって因縁の相手。「黎明卿」の二つ名を持つ白笛ボンドルド(CV:森川智之)だった。さらにボンドルドの娘だという少女プルシュカ(CV:水瀬いのり)も現れ──。
一期の続きであり、作中屈指のインパクトを視聴者に残したキャラであるボンドルドが本格的に登場します。制作当初はPG12指定だったのにも関わらず、劇場公開時にはR15+指定に引き上げられていたという逸話がある本作。なぜそうなってしまったのか、ぜひご覧になって確かめてください。


メイドインアビス 烈日の黄金郷』(二期)あらすじ

ボンドルドとの戦いの末、深界六層:還らずの都へとたどり着いたリコ達。そこには成れ果てたちが独自の文化を持ち暮らす村「イルぶる」があった。何故、彼らはこの地に村を作り暮らしているのか。そして、成れ果てたちから「姫」と呼ばれるファプタ(CV:久野美咲)との出会いの果て、知られざる過去が明かされる──。
劇場版の続きを描く本作。リコたちとは別軸で、決死隊「ガンジャ」の冒険も同時に描かれます。一期・劇場版を上回るほどの凄惨極まる展開、そしてイルミューイとファプタを演じた久野美咲さんの限界を超えた熱演が話題を呼びました。(下記のポストはアニメ視聴後に御覧ください)

見る側にも強い負荷がかかるので、視聴する際はもろもろの余裕を持って鑑賞することをお勧めします。(余談ですが、筆者は二期のとある回を見た結果、誇張でもなんでもなく体調を崩しました。それだけ感情移入してしまうほど素晴らしい作品です)


配信はどこで見れる?

2023年11月1日より、今まで見放題ではAmazon Prime Video独占配信だった二期が、主要サブスクリプションサービスの見放題に追加されます!(Netflixのみ2024年1月1日から)
この機会にぜひご覧になってははいかがでしょうか?

七つの大罪の見る順番を解説!!新作『黙示録の四騎士』や劇場版、Netflix独占作品の時系列は?

10/8から始まったTVアニメ七つの大罪 黙示録の四騎士。先日4話が配信され更なる盛り上がりを見せています。

新作が始まったということで、『七つの大罪』シリーズを見始めたり見返すという人も多いのではないでしょうか?

最新作の『黙示録の四騎士』や劇場版の『天空の囚われ人』、Netflix独占作品の『怨嗟のエジンバラ』など新作が出るごとにサブタイトルが変わっていてどれから見れば良いか困惑しがちですよね。

そんな方のために今回は『七つの大罪』シリーズの見る順番を解説します!

七つの大罪シリーズの見る順番(時系列)

時系列 タイトル(期) 公開年
1 七つの大罪
(アニメ第1期)
2014
2 七つの大罪 聖戦の予兆
(アニメ第1期SP)
2016
3 七つの大罪 戒めの復活
(アニメ第2期)
2018
4 七つの大罪 天空の囚われ人
(アニメ劇場版第1作)
2018
5 七つの大罪 神々の逆鱗
(アニメ第3期)
2019
6 七つの大罪 憤怒の審判
(アニメ第4期)
2020
7 七つの大罪 光に呪われし者たち
(アニメ劇場版第2作)
2021
8 七つの大罪 怨嗟のエジンバラ
(スピンオフ劇場版)
2023
9 七つの大罪 黙示録の四騎士
(続編アニメ)
2023

公開順=時系列なので公開順で見ていけば問題ありません。

『怨嗟のエジンバラ』は見なくてもOK

七つの大罪 怨嗟のエジンバラ』はNetflixで独占配信されている公式スピンオフ作品です。

七つの大罪 憤怒の審判』から14年後の世界が描かれます。

本編に直接関係しないので無理して見なくても大丈夫です!

新作『黙示録の四騎士』だけ見るのもアリ?

結論から言うと続編で主人公が異なるのでアリです。

七つの大罪主人公として有名なのはメリオダスですよね。

黙示録の四騎士』は『憤怒の審判』から16年後の続編譚で、主人公はパーシバルという少年です。彼を中心に話が進んでいくので前作までの知識が無くても楽しめます。

「新作を見たいけど話を追うのがダルいなあ…」と感じる人は黙示録の四騎士』だけ見るのも全然OKです!

※『聖戦の予兆』は第1期SP

勘違いしがちなのですが『聖戦の予兆』は4話しかない1期の続きです。

公開年が離れているのでこれを2期と数えてしまう人が多く、検索などで困惑する人が多いようです。 (例:『聖戦の予兆』を調べたくて「七つの大罪 2期」と検索したが、『戒めの復活』が出てきた など)

原作のどこまでアニメ化されている?

完結している『七つの大罪』とその続編の『七つの大罪 黙示録の四騎士』。

現在『七つの大罪』は全てアニメ化され、『黙示録の四騎士』のアニメも始まりました。

黙示録の四騎士』は2クールの放送になります。

七つの大罪シリーズとは?

人間と人間ではない種族が分かたれていなかった時代を舞台に、七人の罪人たちで結成された最強最悪の騎士団「七つの大罪」が世界の危機に立ち向かう姿を描く、ヒロイックファンタジー

仲間を探すために冒険する中で妖精や巨人、悪魔や天使などの種族が登場し、魔法を使って戦闘するなど、まさに王道のファンタジーです。

アニメのあらすじ

ここからはアニメ『七つの大罪』シリーズのあらすじを紹介します ※すべて公式から引用

七つの大罪(アニメ第1期)

www.youtube.com

いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれていなかった時代。

絶大なる魔力を有し、人々から敬われ、 時におそれられる存在<聖騎士>に守られた『リオネス王国』。 王国の王女エリザベスは、たった一人王国を離れ、ある者たちを探す旅に出ていた。

それは最強最悪の騎士団として恐れられ 国を裏切り、全聖騎士を敵に回した罪人たちー<七つの大罪>。

たどり着いた一軒の酒場で、エリザベスは店主を名乗る少年・メリオダスに出会う。 それは彼女と<七つの大罪>たち、 そして世界の命運を一変させる飛び切りの冒険の始まりだったー!

七つの大罪 聖戦の予兆(アニメ第1期SP)

www.youtube.com

いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。

ヘンドリクセンとドレファスの二大聖騎士長の支配から王国を奪還した<七つの大罪>と エリザベス、ホーク。 王国誕生祭も無事に終わり、リオネス王国にようやく平和が訪れた。

だが、次なる脅威の予兆は、確実に生まれつつあった-。

そんな気配を感じてか感じていないのか、<七つの大罪>たちはようやく訪れた日常を 満喫していた。しかし、彼らの日常が普通で済むはずはなく...。

これは、<七つの大罪>が次なる戦いに向かうまでの、つかの間の日々を描いた スペシャルな物語である!

七つの大罪 戒めの復活(アニメ第2期)

www.youtube.com

いまだ人と、ひとならざるものの世界が、 分かれてはいなかった時代。

ヘンドリクセンとドレファスの二大聖騎士長の支配から 王国を奪還した<七つの大罪>とエリザベス、ホーク。 王国誕生祭も無事に終わり、 リオネス王国にようやく平和が訪れた。

だが、次なる脅威の予兆は 確実に生まれつつあった――

七つの大罪 神々の逆鱗(アニメ第3期)

www.youtube.com

いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かたれてはいなかった古の物語。

三千年の時を経て復活した、魔神族の精鋭〈十戒〉との戦いに 〈七つの大罪〉は敗れ、メリオダスは死んだ。

そして、ブリタニアには暗黒の時代が訪れる。

ディアンヌ、キング、ゴウセルも行方不明の中、 リオネス王国に迫る〈十戒〉の魔の手。

エスカノールがエスタロッサを退けるも劣勢は続く。

そして、エリザベスが窮地に陥ったその時、 圧倒的な力を取り戻したメリオダスが煉獄より復活を果たす。

十戒〉のグレイロードとフラウドリンは討たれ リオネス王国は守られた。

復旧する建物。 しかし、人々の恐怖に傷ついた心は癒えない。

そして、力を取り戻した事でメリオダスは 最凶の魔神と呼ばれた時代に逆行しつつあった。

キャメロットを根城にする〈十戒〉の脅威は続く。

ブリタニアを魔神族から解放する為、 〈七つの大罪〉は再集結に向けて動き出すー。

七つの大罪 憤怒の審判(アニメ第4期)

www.youtube.com

いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かたれてはいなかった古の物語。

リュドシエル率いる〈光の聖痕(スティグマ)〉と魔神族による聖戦は、ブリタニア全土を巻き込み激化。

3つの戒禁を取り込んだエスタロッサは暴走し、エリザベスを連れ去った。 キング、ゴウセル、ホーク、そしてサリエルとタルミエルはその後を追い、天空演舞場跡へとたどり着く。

一方、キャメロット城では、新たなる魔神王になると決めたメリオダスが、 暗黒領域の繭の中で着々と戒禁を取り込み続けていた。

メリオダスの魂を救うために自ら煉獄へと身を投じたバンは、常人では決して生きられない瘴気の中を彷徨う。

明かされるエスタロッサの正体。 決壊するゴウセルの禁呪。 数多に絡み合う思惑の行く先は。

真の敵は誰なのか。討つべき者は何なのか。

七つの大罪 黙示録の四騎士(続編アニメ)

www.youtube.com

“神の指”と呼ばれる辺境の地で祖父と暮らす、心優しき少年・パーシバル。 しかし、世界はその安寧を許すことはなかった。 ある謎の騎士・イロンシッドとの出会いが彼らの運命を変え、明らかになる驚愕の秘密。 少年は果て無き旅路へと足を踏み出す。 『七つの大罪』を知っていても、知らなくても楽しめる!! 全世界待望の痛快冒険ファンタジー!!

劇場版のあらすじ

アニメシリーズに続き劇場版のあらすじを紹介します。

七つの大罪 天空の囚われ人(劇場版第1作)

www.youtube.com

ここは妖精族や女神族や魔神族が存在する世界。 魔神族の暗躍により、滅亡寸前だった大国・リオネス王国を救ったのは、 大罪人であり伝説の騎士団〈七つの大罪〉と、ひとりの王女だった。 そして、リオネス王国に平穏がもたらされてから少し時が流れたころ――。

国王の誕生日を祝うため、幻の食材・天空魚を探しに辺境の地へやって来た〈七つの大罪〉たち。団長のメリオダスと、人の言葉を話す豚のホークは、天空魚を求めるうちに空高く、雲の上に存在する天空の世界“天空宮”へと飛ばされてしまう。 天空宮には翼をもつ “天翼人”が暮らしている。メリオダスは掟を破った天翼人の少年と間違えられて牢屋へ入れられてしまう。天空宮では三千年間封印される凶悪な魔獣の解放を防ぐため、儀式の準備をしていた。 だが封印を解こうと天翼人の命を狙う、“ベルリオン”率いる強靭な魔神族の集団〈黒の六騎士〉が姿を現す。残虐非道な彼らからみんなを守るため、メリオダスたちは〈黒の六騎士〉と激突する!

七つの大罪 光に呪われしものたち(劇場版第2作)

www.youtube.com

〈憤怒の罪〉ドラゴン・シンメリオダス率いる史上最凶最悪の逆賊〈七つの大罪〉の活躍により、人間、女神族、妖精族、巨人族ら四種族が魔神族と争った『聖戦』は終結。〈傲慢の罪〉ライオン・シンエスカノールの命が尽きるも、魔神王を討ち果たし、世界は平和を取り戻した。その後、新たな王国の創造を目指す王・アーサーと行動を共にする〈暴食の罪〉ボア・シンマーリンをはじめ、大罪人たちはそれぞれの道を歩んでいた―。

メリオダスは王女・エリザベスと思い出の地を巡る旅をしていた。その道中、弟・ゼルドリスと偶然の再会を果たす。一方、〈怠惰の罪〉グリズリー・シンキングと〈嫉妬の罪〉サーペント・シンディアンヌの結婚式が執り行われようとしていた。祝福に包まれる式場には、〈強欲の罪〉フォックス・シンバンと〈色欲の罪〉ゴート・シンゴウセルの姿も。ドレスに身を包んだディアンヌの登場で華やぐ森に、地鳴りのような不気味な音が響き始めた。

“『聖戦』を台無しにした〈七つの大罪〉とそれに与くみした者共を罰する”

平穏が訪れたはずの地に突如、妖精族と巨人族の軍勢が押し寄せる。敵陣の先頭に立つのは、かつて姿を消した“二代目妖精王”ダリアと“巨人の名工”ダブズ。異様な目つきの侵略者たちの目的は一体…?

世の混沌を望む者により崩されていく日常。全種族を脅かす恐るべき陰謀が交錯する。光と闇の戦いの果てに待ち受ける未来は?!呪われた世界は真の平和を手にすることができるのか。壊れゆく世界の運命は、再び集結した〈七つの大罪〉に託された―

七つの大罪 怨嗟のエジンバラ(Netflix独占スピンオフ作品)

www.youtube.com

ブリタニアの平和は悪しき力に脅かされ、若き王子は危険が渦巻く冒険の旅に出る。大切な人たちを守るため、そして自身に秘められた力の意味を知るため、次世代の英雄の物語が始まる!

まとめ

今回は『七つの大罪』シリーズの見る順番を解説しました。 「新作見たいけど全部見るの面倒くさい」と思う人は黙示録の四騎士』だけ見ても全然楽しめます。

【アニメ・漫画】刃牙(バキ)シリーズの見る順番と時系列を解説‼Netflix範馬刃牙2期はどこの話?

8/24にNetflixにて全話一挙独占配信されたアニメ範馬刃牙2期「地上最強の親子喧嘩編」。TV放送を10月に控え更なる盛り上がりを見せています。

これを機にバキシリーズを見始めるという人も多いのではないでしょうか?

先に公開されていた「野人戦争(ピクルウォーズ)編」と「親子喧嘩編」がアニメ『範馬刃牙』の第2期なのですが、他にも『バキ』や『グラップラー刃牙』などバキシリーズは部ごとにタイトルが異なりどれから見ればいいか迷いがちですよね……。

今回はタイトルが似ていて困惑しがちなバキシリーズの見る順番とあらすじを解説します‼

バキシリーズ(本編)の順番

タイトル(部) アニメ
グラップラー刃牙
(第1部)
グラップラー刃牙 地下闘技場編
幼年編
最大トーナメント編
バキ
(第2部)
『バキ』第1期-パート1.2 最強死刑囚編
『バキ』第2期-中国大擂台賽編 中国大擂台賽(ちゅうごくだいらいたいさい)編
神の子激突編
範馬刃牙
(第3部)
範馬刃牙』第1期 実戦シャドーファイティング編
超絶!!監獄バトル編
範馬刃牙』第2期 野人戦争(ピクル・ウォーズ)編
地上最強の親子喧嘩編
刃牙
(第4部)
未定
バキ道
(第5部)
未定
刃牙らへん
(第6部)
未定

2023/09/02現在、1~3部がアニメ化されています。

公開順=時系列なので基本的に公開順(表の上から順番)で見ることをお勧めします。

バキシリーズのアニメはどこで見れる?

アニメ『バキ』と『範馬刃牙』はNetflixで独占配信されています。

しかしアニメ『グラップラー刃牙』は放送年が2001年と古く、動画配信サービスでは配信されていません。DVDをレンタルして見るか、『グラップラー刃牙』だけ漫画で読んでから『バキ』→『範馬刃牙』とアニメで見るのが良いでしょう。

バキシリーズとは?

地下闘技場史上最年少チャンピオンの範馬刃牙刃牙の目標は父であり史上最強の生物、範馬勇次郎を超えること。この二人を中心に格闘家たちの戦いが描かれます。

空手、中国拳法、柔術、ボクシング、相撲など多くの流派による異種格闘技戦が行われ、数多くの死闘が描かれるのが魅力の一つです。

グラップラー刃牙

第1部にあたる『グラップラー刃牙』は以下の三編で構成されています。

地下闘技場編

東京ドームの地下で極秘に格闘試合を行うために作られた地下闘技場。地下闘技場史上最年少チャンピオンの範馬刃牙と、彼に挑む闘技者たちの戦いが描かれます。他にも神心会空手の創始者、人食いオロチの愚地独歩と、地上最強の生物範馬勇次郎の戦いも。

幼年期編

中学生時代の刃牙が描かれる過去編です。刃牙はどうして父を超えようと志したのか、どのようにして強くなったのか、17歳にしてチャンピオンに上り詰めた刃牙の過去が語られます。

最大トーナメント編

チャンピオンである刃牙を含め、世界中から集められた格闘家たちによるトーナメントが開かれます。熾烈を極めるトーナメント中に勇次郎が乱入してハチャメチャな展開に…。

バキ

第2部である『バキ』は以下の三編で構成されています。

最凶死刑囚編

「敗北を知りたい」という一心で各地の刑務所から脱獄した五人の死刑囚たち。そんな死刑囚たちと闘技者たちとの闘いが描かれます。武器の使用アリ、不意打ちアリ、まさになんでもありの死闘が繰り広げられます。

中国大擂台賽(ちゅうごくだいらいたいさい)編

最凶死刑囚との闘いの後、刃牙は中国拳法の達人である烈海王の計らいで、中国拳法の極みを決める大会「中国大擂台賽」に参加することになります。中国拳法を極めたもの同士の他流試合や、中国武術界の頂点、郭海皇(かく かいおう)と範馬勇次郎の闘いも。

神の子激突編

刃牙にとって大切な女性、松本 梢江(まつもと こずえ)を巡って、神の子モハメドアライjrと刃牙の闘いが描かれます。

範馬刃牙

第3部の『範馬刃牙』は以下で構成されています。

実戦シャドーファイティング編

イメージトレーニングで体重100kgのカマキリやボクシングヘビー級チャンピオンのアイアンマイケルと闘う刃牙の修行編です。

超絶!!監獄バトル編

刑務所に囚われながらも「強すぎる」という理由で何一つ不自由のない生活を送っている男、ビスケットオリバ。ミスターアンチェインと呼ばれる彼と闘うために刃牙アリゾナ州立刑務所に入所します。そこには二代目アンチェインと称される男も…?

野人戦争(ピクル・ウォーズ)編 ※アニメ範馬刃牙2期はここから

1億9000万年前に生きていたという史上最強の野人、ピクルが目を覚まします。彼と闘うために集まる闘技者たち。かつてT-REXを捕食していたというピクルと闘技者たちの熱き闘いが描かれます。

地上最強の親子喧嘩編

最年少チャンピオン範馬刃牙と、その父で地上最強の生物の範馬勇次郎の最終決戦。軍や警察を動かすほどの激しい親子喧嘩が描かれます。

刃牙

バキシリーズの第4部。 歴史上最強の剣豪、宮本武蔵が登場。現代のクローン技術と降霊術によって降臨した宮本武蔵に闘技者たちが挑みます。

バキ道

バキシリーズの第5部。 日本の国技であり、最強の武術と称される相撲。彼らの闘いは神話として語り継がれるほど。最強大相撲力士たちと闘技者たちの団体戦が描かれます。

刃牙らへん

2023/8/24に始まったバキシリーズの第6部。 これまでの物語で強さを追い求めた様々なキャラクター達が更なる高みを目指します。

外伝

バキシリーズ外伝の内、本編に関係するエピソードを紹介します。

グラップラー刃牙 外伝

最大トーナメントの翌日、プロレス界の二大巨頭マウント斗羽とアントニオ猪狩が長年の決着をつけます。

バキ特別編SAGA

最強死刑囚との闘いの最中、刃牙と梢江の性交を描きます。

範馬刃牙10.5巻外伝ピクル

野人戦争の前日譚、ピクルの目覚めやT-REXと闘う様子が描かれます。

時系列

外伝も含め時系列に整理すると以下のようになります。

タイトル(部)
グラップラー刃牙
(第1部)
地下闘技場編
幼年編
最大トーナメント編
グラップラー刃牙外伝
バキ
(第2部)
最強死刑囚編
グラップラー刃牙 外伝
中国大擂台賽(ちゅうごくだいらいたいさい)編
神の子激突編
範馬刃牙
(第3部)
実戦シャドーファイティング編
超絶!!監獄バトル編
範馬刃牙10.5巻外伝ピクル
範馬刃牙
(第3部)
野人戦争(ピクル・ウォーズ)編
地上最強の親子喧嘩編
刃牙
(第4部)
未定
バキ道
(第5部)
未定
刃牙らへん
(第6部)
未定

まとめ

部ごとにタイトルが異なるため見る順番に迷いがちなバキシリーズを紹介しました。 アニメでも漫画でも、公開順で見ていけば問題ありません。

アイドルマスターシリーズのアニメや映画の見る順番のまとめ一覧!アイマス、デレマス、デレマススピンオフ、U149、ミリマス、シャニマス、エムマス、ぷちます、シンデレラガールズ劇場、理由あってMini、ゼノグラシア

概要

この記事ではアニメ版のアイドルマスターシリーズの見る順番をまとめて、解説していきます。

作品の見る順番

アイドルマスターシリーズを見る順番としては

となっているのでそれぞれ紹介していきます。

1.THE IDOLM@STER

アイドルマスター

2011年放送、全26話

雑居ビルの3階に事務所を構える「765プロダクション」の芸能事務所を中心に、そこに所属するアイドルたちの群像劇のような形で描かれた作品で、アイドル候補生たちが一人前に成長していく様子を描いていきます。 本作の原作であるゲームの設定やエピソードは取り入れつつも基本的には異なったストーリーになっています。

アイドルマスターシリーズの導入としてはわかりやすくはいりやすい作品です。

www.youtube.com ↑TVアニメ「アイドルマスター」PV第1弾

2.THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!

アイドルマスタームービーかがやきのむこうがわへ!

2014年放映

アニメ本編から時は流れ、季節は夏になりアイドル達は忙しい日々を送っていた。そんな中、765プロは新たなステップとしてアリーナでのライブ開催を決定します。さらに新たな試みとして天海春香をリーダーに据え、バックダンサーとしてスクールに通う可奈、志保、奈緒、星梨花、杏奈、美奈子、百合子の7人を加えるという。 アリーナライブに向け合宿に入る765プロだが……というあらすじになっています。

上記の『THE IDOLM@STER』の続きで別作品である『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』(アイドルマスターミリオンライブ!)に登場するキャラクターが出てきます。しかし、『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』にふれていなくても楽しめる内容となっておりアニメ本編を見た方にはぜひ見てほしいです。

www.youtube.com ↑「THE IDOLM@STER MOVIE」本予告

3.THE IDOLM@STER シンデレラガールズ

アイドルマスターシンデレラガールズ

2015年放送、1stシーズン全13話、2ndシーズン全12話

ある春の日、アイドル養成所に通う島村卯月346プロダクションという事務所のプロデューサーに、シンデレラプロジェクトというアイドルプロジェクトの再選考枠三名のうちの一人として合格したと告げられます。プロデューサーは他のアイドル候補、渋谷凛をスカウトしようとしていました。しかし彼女ははアイドルには興味がないとプロデューサーに断っていて……というあらすじです。

THE IDOLM@STER』とは話がつながっておらずこちらから見ても大丈夫です。特に本作は数多くのアイドルが登場するのが特徴です。

www.youtube.com ↑「アイドルマスター シンデレラガールズ」アニメPV

4.THE IDOLM@STER SideM

アイドルマスターサイドエム

2017年放送、Prologue+全13話

できたばかりの小さな芸能事務所「315プロダクション」がありました。そこにスカウトされて集まってきた元弁護士や元外科医、元パイロットなどの人たちがそれぞれの思いを胸にトップアイドルを目指す物語です。

男性アイドルなので女性向けですが、アイドルマスターシリーズの雰囲気はそのままなので男性でも楽しめます。本作は単独のストーリーとして構成されていますが、『THE IDOLM@STER』に出てくる"Jupiter"(ジュピター)というユニットが登場するので順番通りに見た方がよいです。

www.youtube.com ↑TVアニメ「アイドルマスター SideM」第1弾PV

5.THE IDOLM@STER MILLION LIVE!

アイドルマスターミリオンライブ!

2023年10月放送予定(劇場にて一部先行上映)、全12話予定

まだ見ぬ夢を掴みたい、春日未来。アイドルに憧れ揺れる、最上静香。本気になれる何かを知らない、伊吹翼。アイドルの輝きに導かれた3人を待っていたのは、新たな仲間。39人のアイドルたちがともに”夢”に手を伸ばす時、劇場(シアター)に100万の輝きが生まれる!(公式サイトより引用)

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』の項で登場した『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』のアニメ化作品です。2020年の制作決定から3年越しの放送となり、待ち望んだ方も多いのではないでしょうか。放送時間が日曜日の朝、いわゆるニチアサであることも話題になりました。

↑【アニメ】【ミリオンライブ!】劇場先行上映本予告PV【アイドルマスター】 #ミリアニ

6.アイドルマスター シャイニーカラーズ

2024年春放送予定(劇場にて一部先行上映)、全12話

私たちは手を伸ばし、空へと飛び立てることを知ったーー。(公式サイトより引用)

283プロダクションを舞台に描かれる物語。現行のアイマスシリーズの中でも比較的最近に始まったということもあり、ここからアイドルマスターの世界に入るのもおすすめです。本放送に先駆けて劇場での先行上映も行われるので、待ちきれない方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

↑アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ」ティザーPV

番外1.ぷちます! プチ・アイドルマスター

第1期:2013年放送、全64話 第2期:2014年放送、全74話

『THE IDOLM@STER』のスピンオフで「ぷちどる」という、765プロダクションのアイドルとそっくりな不思議な生き物と生活するゆるゆるなノリで描かれる4コマ漫画を原作としたアニメ。

スピンオフなので見ても見なくてもよいが765プロのアイドルにハマった方はぜひ!

www.youtube.com ↑『ぷちます!-プチ・アイドルマスター-』 PV

番外2.アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

第1期:2017年4月放送、全13話 第2期:2017年10月放送、全13話 第3期:2018年7月放送、全13話 第4期:2019年4月放送、全13話

アイドルプロデュースゲームの「アイドルマスター シンデレラガールズ」の、ゲーム内で展開されている「シンデレラガールズ劇場」という5コマ漫画のアニメ化です。

アイドル達の休日の過ごし方や、アイドル同士のコミカルな日常が描かれます。 「シンデレラガールズ」らしくとても多くのアイドルが登場します。

www.youtube.com ↑TVアニメ「シンデレラガールズ劇場」 PV

番外3.THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 8周年特別企画 Spin-off!

アイドルマスターシンデレラガールズ8しゅうねんとくべつきかくスピンオフ!

2019年Amazon.co.jpで限定『Spin-オフレコ!ビジュアルオーディオコメンタリー・ミュージックトーク』(約25分)付き先行有料配信、Youtubeの876TVで無料配信。全1話

アイドルマスターシンデレラガールズのキャラクターが登場するスピンオフアニメです。

オウムアムアに幸運を』という曲を彩る劇中劇となっています。このアニメで初めて動くキャラクターも存在するので、ぜひ前述の曲と共に観ることをオススメします。

www.youtube.comTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 8周年特別企画 Spin-off!PV

番外4.THE IDOLM@STER SideM 理由あってMini!

アイドルマスターサイドエム わけあってみに!

2018年放送、全12話

315プロダクションのアイドルがMiniサイズになって登場する日常系の漫画のアニメ化です。

こちらもスピンオフですがアニメ本編でスポットされなかったキャラクターも多く登場します。

www.youtube.com ↑TVアニメ「アイドルマスター SideM 理由あってMini!」アニメ化決定PV

番外5.THE IDOLM@STER シンデレラガールズ U149

2023年放送、全12話

シンデレラガールズ』のアイドルの中でも、特に年齢の幼いアイドルたちにスポットを当てた作品です。タイトルのU149は身長149cm以下を表しています

形式上番外に置いてはいますが、カテゴリとしてはスピンオフより本編に近い作品になっています。ここから『シンデレラガールズ』の世界に入るのも十分にオススメできる作品です。

↑【公式】TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」 第1話『鏡でも見ることができない自分の顔って、なに?』【特別公開】

番外6.アイドルマスター XENOGLOSSIA

アイドルマスターゼノグラシア

2007年放送、全26話

元々のアイドル育成ゲームから路線を大きく転換し登場人物の名前と見た目は踏襲しつつも、独自の設定とストーリーを描いた作品です。「iDOL」(アイドル)と呼ばれる隕石除去ロボットを操縦する少女たちの姿を月が崩壊した未来の地球を舞台に描いています。

原作とほとんど関係ないので見なくてもよいですが、本作のロボットアニメなりの熱い戦いが見られます。

www.sunrise-inc.co.jpアイドルマスター XENOGLOSSIA公式サイト

権利表記 ©BNGI/PROJECT iM@S ©BNEI/PROJECT SideM ©サンライズバンダイビジュアル ©NBGI/ぷろじぇくとあいます・ぷち ©BNEI/PROJECT CINDERELLA ©BNEI/WakeMini ©BNEI/しんげき

『葬送のフリーレン』最新話までの全魔法をまとめて紹介!

『葬送のフリーレン』の世界には攻撃魔法や防御魔法、民間魔法など個性的な魔法が沢山あります。この記事ではアニメ放送前の予習として、原作マンガのあらすじやおすすめポイント、登場するキャラクターと最新話までの全魔法についてわかりやすくまとめて解説していきます。2023年秋アニメ注目作『葬送のフリーレン』の初回放送が、2023年9月29日(金曜日)よる9時から日本テレビ金曜ロードショーにて、2時間スペシャル枠として放送することが決定!(初回放送以降、日本テレビ【新アニメ枠】で毎週放送予定)

『葬送のフリーレン』とは?

あらすじと“その後”から始まる世界

魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン。彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出る。フェルン、シュタルクと “魂の眠る地(オレオール)”、今は魔王城がある場所を目指す。 魔法使い試験を終え、さらに旅路を歩む。出会いと別れを経て北部高原へ進み、遭遇するは七崩賢・黄金郷のマハト……そこでの物語は、黄金都市に残る記憶を投影し、人類と魔族の特異な関係性を浮かび上がらせる――英雄たちの “心の内” を物語る後日譚ファンタジー

↓少年サンデー『葬送のフリーレン』公式サイト websunday.net

おすすめポイント

このマンガのおすすめポイントは、それまで人を知ることをしてこなかったエルフのフリーレンが勇者ヒンメルの死別を目の当たりにし、これまでのことを後悔した彼女が人を“知る”ための旅に出ます。その旅路のなかで弟子や仲間たちと出会い、魔族との闘いにも遭遇しながら魂の眠る地を目指します。幻想的な魔法の世界観と種族の間で起こるすれ違い、人類と魔族の相容れない心理描写、思わずクスッとしてしまう個性的な魔法など…。このマンガはファンタジーの世界で、フリーレンたちの成長と葛藤が描かれる魅力的な作品です。

基本情報・受賞歴

原作コミック『葬送のフリーレン』とは、原作:山田鐘人 作画:アベツカサによる『週刊少年サンデー』にて連載中の漫画作品。既刊10巻、累計発行部数850万部(2023年6月時点)を突破し、2021年には「マンガ大賞2021」大賞、「第25回手塚治虫文化賞」で新生賞を受賞する。そのほかに「全国書店員が選んだおすすめコミック2021年」第2位や「このマンガがすごい!2022」オトコ編第6位、「このマンガがすごい!2021」オトコ編第2位など受賞歴多数。

キャラクターと全魔法の紹介

葬送のフリーレン』の世界では大きく分けて、人類側と魔族側に分けられます。この記事では人類側の魔法と魔族側の魔法、女神様の魔法に分けて掲載順に紹介します。また魔法のことが書かれていた魔導書についても紹介します。なお掲載された順番は、コミックスの何巻・何話で「その魔法あるいは魔導書が文字付きで最初に掲載されたか」で紹介しますが、紹介した話数の前後に魔法の部分だけ描かれているケースもありますのでご了承ください。

フリーレン

本作の主人公。魔王を倒した勇者一行の魔法使い。千年以上を生きるエルフの女性。歴史上、最も魔族を倒した魔法使いとして魔族からは「葬送のフリーレン」の異名で恐れられている。人間とは時間感覚が違うことにより、勇者一行との旅では仲間を困らせる場面もあった。性格はドライで人間の気持ちに対して鈍感な部分があるが、オレオールを目指す旅の中で感情に変化が起こる。趣味は“魔法収集”。好物はメルクーアプリン。大好物は魔導書。ダンジョンでは宝箱を発見すると、中身を判別する魔法により99%ミミック(宝箱の姿をしているが中身は敵)であると判定が出た宝箱でも残りの1%に賭けて開けてしまう。

アニメ版声優:種﨑敦美

フェルン

フリーレンの弟子で、人間の女性。南側諸国の戦災孤児であるが僧侶ハイターに命を救われた。努力と研鑽の末に並外れた魔力操作技術を持つ。魔法のことは、ほどほどに好きらしい。面倒見が良く、ツッコミ担当。三級魔法使い(コミックス第3巻・第23話時点) → 一級魔法使い(コミックス第7巻・第58話)

アニメ版声優:市ノ瀬加那

人類側の魔法

人類側の魔法は、人間やエルフなどの魔法使いが使うことができる。魔法使いになるには、大陸魔法教会が管理している試験で合格する必要がある。魔法使いは、ランク別に見習いの九級〜六級、一人前の五級〜一級魔法使いに分けられている。一級魔法使いになるための一級試験ともなると合格者が出ない年も多く、当たり前のように死傷者が出ている。

賢者エーヴィヒの墓所から出土した魔導書

勇者一行の僧侶ハイターが、フリーレンに解読を依頼した魔導書。失われた「死者の蘇生や不死の魔法が記されている」とされている。後に偽物であることが分かるがハイターには別の意図があった。(コミックス第1巻・第2話)

長距離魔法(または一般攻撃魔法)

フェルンが崖の上にある大きな岩を、長距離魔法で打ち抜く修行をしていた際に使用した。フリーレンが魔導書解読のついでに、フェルンに魔法の扱い方を教えたことで、大きな岩を打ち抜くことに成功する。(作中では長距離魔法と表記されていたが、時代背景的には一般攻撃魔法が既に浸透していると考えられる)(コミックス第1巻・第2話)

温かいお茶が出てくる魔法

カボチャの収穫を手伝った報酬として手に入れた魔法。民間魔法のひとつ(コミックス第1巻・第3話)

銅像の錆を綺麗に取る魔法

錆びていた戦士の像を、錆ひとつないピカピカな状態にする魔法。同じ第3話では勇者ヒンメルの像も錆ひとつないピカピカな状態にした。民間魔法のひとつ(コミックス第1巻・第3話)

甘い葡萄を酸っぱい葡萄に変える魔法

実験として魔法の効果を確かめるため、味を変えられた葡萄を食べたフェルンは「すっぱい」と言った。酸っぱい葡萄はドワーフのアイゼンの好物。民間魔法のひとつ(コミックス第1巻・第3話)

花畑を出す魔法

フリーレンが師匠のフランメから教わった、見たことのある花ならどんな花でも咲かせることができる魔法。ピカピカにした勇者ヒンメルの像の周りに、彼の故郷の花「蒼月草の花」を咲かせようとしたが知らない花は咲かせることができなかった。そのため、フリーレンとフェルンは蒼月草の花を探すことになる。(コミックス第1巻・第3話)(コミックス第3巻・第22話)

防御魔法

魔法使いが、六角形の透明な盾のようなものを展開して、敵の攻撃魔法を防ぐことができる一般的な防御魔法。強力な魔法だが魔力消費がとても大きく、広範囲の展開を続けると数十秒で魔力切れになる。(コミックス第1巻・第5話)

一般攻撃魔法(ゾルトラーク)

魔法使いが魔力を収束させて、直線上の光線のようなものを対象に放つ魔法。相手の防御の隙を狙ってレーザーの軌道を変えることもできる。その起源は、80年前に魔王軍の魔法使いである腐敗の賢老クヴァールが、勇者一行に封印されてから大陸中の人類側の魔法使いが、人を殺す魔法(ゾルトラーク)を研究・解析した末に人類でも扱えるように開発された。80年経った現代では一般攻撃魔法と呼ばれている。(コミックス第1巻・第5話)

大魔法使いフランメの著書(魔導書)

新年祭の開催までに、海岸へ流れ着いた難破船の片付け・海岸清掃の報酬として依頼を引き受けたが、出来の悪い偽物だった。(コミックス第1巻・第6話)

大魔法使いフランメの手記

フリーレンが30年振りに、ドワーフのアイゼンと再会した際に手伝って欲しいと頼まれた探し物。死者との対話について記述のある手記。内容は「大陸の遥か北の果て。人々が天国と呼ぶ場所“魂の眠る地”(オレオール)にて、かつての戦友達と対話した」と書かれていた。フリーレンがオレオールを目指すきっかけとなったエピソード。(コミックス第1巻・第7話)

服が透けて見える魔法

紅鏡竜の巣にある魔導書。服と認識する範囲によっては隠し持っている武器がわかるため実用的。(コミックス第2巻・第10話)

ゴーレムを出す魔法

フリーレンが魔法を集める理由についてシュタルクから問われた際に、勇者一行との過去回想で描かれた魔法。岩人形のゴーレムを動かして楽しむ様子が描かれていた。(コミックス第2巻・第10話)

かき氷を出す魔法

フリーレンの過去回想にて、ダンジョンの宝箱にあった魔法。なおシロップを出す魔法はないらしい。(コミックス第2巻・第11話)(余談だがスピンオフ作品の『寄り道のフリーレン』にて伝説級の魔法シロップを出す魔法が描かれている)

フランメの防護結界魔法

大魔法使いフランメが、千年前に作り上げた北側諸国グラナト伯爵領を防護する結界魔法。代々、領主のグラナト家が管理しており、魔族の侵入を防いで街を守ってきた。現代の魔法をはるかに凌駕する性能を誇る。(コミックス第2巻・第17話)

魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)

フェルンが、首切り役人の1人である魔族のリュグナーに不意を突いて放った魔法。元々は一般攻撃魔法だったが魔族を殺すことに特化する改良が施されている。一般攻撃魔法と同義として扱われているが、フリーレンとフェルンが放つ魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)は並外れた性能を誇る。(コミックス第2巻・第17話)

解除魔法

魔族の七崩賢(しちほうけん)断頭台のアウラが、操った者たちに掛けた服従させる魔法(アゼリユーゼ)を解除するために、フリーレンが使った強力な魔法。後に黄金卿のマハト戦でも活躍する。(コミックス第3巻・第18話)

グラナト家に代々伝わるフランメの魔導書

防護結界魔法について記されているグラナト家に代々伝わる大魔法使いフランメの魔導書(偽物)。(コミックス第3巻・第23話)

底なし沼から引っこ抜く魔法

フリーレンが、森で薬草集めをしている際に出会った僧侶ザインが、底なし沼に嵌って出られなくなっていたので助けるために思い出そうとしていた魔法。(コミックス第3巻・第27話)

飛行魔法

術者自身が空を飛んだり、物を浮かすことができる魔法。フリーレンによると、それまで空は魔族と魔物の独壇場だったが、魔族の魔法術式を転用することで人類も空を飛ぶことができるようになった。だがその原理は未だにわからない部分が多く、人より大きなものはわずかな時間しか使えない。魔力の消費量がとても大きい魔法。(コミックス第4巻・第30話)

失くした装飾品を探す魔法

フリーレン一行が、馬車で旅をしている道中に鳥型の魔物に襲われ、その魔物を倒した報酬として馬車の御者からもらった魔法。失くした大事な指輪を探す際に使った。(コミックス第4巻・第30話)

カビを消滅させる魔法

どんなカビも一瞬で消滅させる魔法。世界が一変するほど便利な伝説級の魔法。(コミックス第4巻・第35話)

しつこい油汚れを取る魔法

鍋や調理器具の、しつこくて取るのに苦労する油汚れを取る魔法。世界が一変するほど便利な伝説級の魔法。(コミックス第4巻・第35話)

鳥を捕まえる魔法

動物の鳥に限らず、魔物の鳥も拘束する強力な魔法だが、射程が50cmと短いため近付かないと拘束できない。狩猟を生業とする一族が編み出した民間魔法。(コミックス第5巻・第39話)

花弁を鋼鉄に変える魔法(ジュベラード)

三級魔法使いのシャルフが使う魔法。無数の花弁を鋼鉄に変えて操り、相手を切り刻む魔法。(コミックス第5巻・第41話)

石を弾丸に変える魔法(ドラガーテ)

二級魔法使いのエーレが使う魔法。飛行魔法との合わせ技で、浮かせた石を弾丸に変えて、相手にぶつける物理的な魔法。(コミックス第5巻・第41話)

見た者を拘束する魔法(ソルガニール)

北部魔法隊隊長・二級魔法使いのヴィアベルが使う魔法。ヴィアベルが視界の中に収めた対象の動きを封じること(魔力操作をすることもできない)ができる。(コミックス第5巻・第41話)

高速で移動する魔法(ジルヴェーア)

三級魔法使いのラオフェンが使う魔法。視覚では捉えられないほど瞬時に移動することで、相手の追跡から逃れる。南側諸国の山岳民族に伝わる民間魔法。(コミックス第5巻・第43話)

大地を操る魔法(バルグラント)

二級魔法使いのリヒターが使う魔法。大地を操ることで、地形そのものを隆起させたり自らの身の回りを大地の壁で守ったり、地面から隆起させた大地を突き出して相手を攻撃する。(コミックス第5巻・第43話)

氷の矢を放つ魔法(ネフティーア)

三級魔法使いのラヴィーネが使う魔法。氷を操ることで、無数の氷柱状の氷の矢を作り出して相手に放つ。水を操る幼馴染のカンネと相性が良い。(コミックス第5巻・第44話)

竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)

宮廷魔法使い・二級魔法使いのデンケンが使う魔法。巨大な竜巻を起こして相手を攻撃する。後述の風を業火に変える魔法との合わせ技。(コミックス第5巻・第44話)

風を業火に変える魔法(ダオスドルグ)

宮廷魔法使い・二級魔法使いのデンケンが使う魔法。前述の竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)に業火を組み合わせることで、さらに勢いを増し相手を焼き尽くす力技。この魔法は試験区域に張り巡らされたドーム状の結界の天井にまで届くほどだった。(コミックス第5巻・第44話)

一次試験区域の結界魔法

大魔法使いゼーリエが施した結界魔法。この結界は、一級魔法使い一次試験区域をドーム状に覆い張り巡らせることで、生き物どころか塵一つすら通さないようにした対物理結界。(コミックス第5巻・第44話)

裁きの光を放つ魔法(カタストラーヴィア)

宮廷魔法使い・二級魔法使いのデンケンが使った魔法。相手に隙を与えないほどの絶え間の無い光の矢で攻撃する。(コミックス第5巻・第44話)

水を操る魔法(リームシュトローア)

三級魔法使いのカンネが使った魔法。水を操ることで水流で対象を足止めしたり、巨大な水塊の圧倒的な質量で相手を攻撃する。氷を操る幼馴染のラヴィーネと相性が良い。(コミックス第5巻・第45話)

宝箱を判別する魔法(ミークハイト)

ダンジョンにて宝箱の中身が、ミミックかアイテムか判別する際に使用した魔法。(コミックス第6巻・第48話)

分身魔法

二級魔法使いのラントが使った魔法。本人と同一の機能を持つほどの完璧な複製を作る。(コミックス第6巻・第50話)

精神操作魔法

二級魔法使いのエーデルとメトーデが扱う魔法。目を合わせた相手の精神防御を破って対象を操る魔法だが、相手に心がない場合は通用しない。(コミックス第6巻・第51話)

破滅の雷を放つ魔法(ジュドラジルム)

フリーレンが、魔物が作った自身の複製体相手に放った魔法。前方範囲に向かって無数の破滅の雷を放つ。(コミックス第6巻・第53話)

地獄の業火を出す魔法(ヴォルザンベル)

フリーレンが、魔物が作った自身の複製体相手に放った魔法。前方扇形範囲に向かって燃え盛る激しい炎を放つ。(コミックス第6巻・第53話)

大体なんでも切る魔法(レイルザイデン)

三級魔法使いのユーベルが使った魔法。彼女が切れると思った物はなんでも切れるが、切れないと思ったものはまったく切れない。魔法の世界は、その魔法のイメージができるかできないかであって、自身がイメージできるものは相手と魔力の差があっても具現化できるらしい。(コミックス第6巻・第54話)

不動の外套

一級魔法使いのブルグが作り出す魔法の外套。彼が作る外套にはあらゆる攻撃魔法も通さないほどの防御術式が組み込まれている。不動の外套を身に纏った彼は守りに特化した魔法使いだった。(コミックス第6巻・第54話)

服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法

フェルンが、一級魔法使いに昇進した際にゼーリエから“特権”としてもらった伝説級の魔法。“特権”とは一級魔法使いになった者に与えられる、一つだけ望んだ魔法が手に入る権利。その特権で、洗濯が楽になる魔法をフェルンは選んだ。(コミックス第7巻・第60話)

背中の痒い部分を掻く魔法

フリーレン一行が勇者の像を磨く報酬としてもらった魔法。この像は人類最強と言われた南の勇者の銅像。(コミックス第7巻・第63話)

赤リンゴを青リンゴに変える魔法

フリーレン一行が剣の魔族に盗まれた宝剣を取り返した際にもらった魔法。(コミックス第7巻・第64話)

石室に施された強力な結界魔法

エルフのミリアルデが皇帝酒(安酒)を保存するために石室に施した魔法。またミリアルデは暇つぶしとして石碑に“皇帝酒は最上の名酒である”と残した。(コミックス第8巻・第69話)

鉱脈を見つける魔法

フリーレンが過去の借金を返すために鉱山で銀脈を見つける際に使った魔法。(コミックス第8巻・第70話)

卵を割った時に殻が入らなくなる魔法

一級魔法使いのメトーデが、魔族の探索中にフリーレンの頭を撫でるために渡した魔法。その様子を見ていたフェルンは嫌そうな顔をした。(コミックス第8巻・第73話)

黒金の翼を操る魔法(ディガドナハト)

一級魔法使いのゲナウが使う魔法。ゲナウ本人の背中から、この世ならざる黒金の翼を作り出して操り相手を攻撃する。翼から羽根の形をした弾を放ったり、翼で相手の攻撃を防御したりすることができる攻防一体の魔法。(コミックス第8巻・第74話)

霧を晴らす魔法(エリルフラーテ)

メトーデが魔族との交戦中に使った魔法。彼女は魔族と戦いながら、敵が使った霧の魔法を解析して霧を晴らした。(コミックス第8巻・第75話)

早口言葉を噛まずに言えるようになる魔法

フリーレン一行が北部高原にて、竜の群れを討伐する報酬としてもらった魔法。(コミックス第8巻・第77話)

記憶を譲渡する魔法

二級魔法使いのエーデルがデンケンに使った魔法。エーデルは精神魔法の専門家で触れた者の記憶を読み取ったり、さらに別の相手に任意の情報や印象に残った記憶を引き継いだりすることができる。(コミックス第8巻・第77話)

パンケーキを上手にひっくり返す魔法

フリーレン一行が北部高原にて、ドワーフのゲーエンから大型の鳥の魔物を討伐する報酬としてもらった魔法。(コミックス第9巻・第79話)

対人結界魔法

フリーレン一行が、聖雪結晶の鉱脈付近に生息している魔物の討伐後に、対人結界を張る依頼の際に使った魔法。(コミックス第9巻・第80話)

支配の石環

城塞都市ヴァイゼの領主グリュックが、黄金卿のマハトに掛けた精神操作魔法が施された魔族の心を操るとされている魔道具。(コミックス第9巻・第83話)

黄金卿の大結界

黄金卿のマハトを封じるために城塞都市ヴァイゼに施された、強力な認識阻害魔法と対魔族用の結界、人類の様々な国や民族の魔法理論が組み合わさっている。普通の人間は黄金卿を視認すらできない。(コミックス第9巻・第84話)

呪い返しの魔法(ミスティルジーラ)

ゼーリエが黄金卿のマハトとの戦いで使った魔法。呪いと認識したものを自動的に跳ね返す。(コミックス第10巻・第93話)

魔法を譲渡する魔法(フィーアヴェリア)

ゼーリエがデンケンに特権で魔法を譲渡する際に使った魔法。通常では百年の修行を要する魔法の習得だが、自らの修行の成果を他人に譲渡することが出来る(コミックス第10巻・第96話)

呪いに対する防護魔法

万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)を解析し終わったフリーレンがデンケンに施した魔法。(第98話)

紙飛行機を遠くに飛ばす魔法

旅をするフリーレン一行が、畑や家畜への被害の元凶である魔物の討伐報酬としてもらった魔法。魔物の正体は大昔のゴーレムで、フリーレンの師匠フランメとの思い出が語られた。(第105話)

魔族・魔物側の魔法

人類の敵である魔族や魔物が使う魔法。その姿形は人類と似ているが魔族の本質は人を食らうことにあり、人の“言葉”を話して人類を欺く。また魔族の魔法使いは、長い寿命の中で人生の大半を掛けて1つの魔法の研究に時間を費やす。

人を殺す魔法(ゾルトラーク)

魔王軍の中でも、屈指の魔法使い・腐敗の賢老クヴァールが開発した史上初の貫通魔法。人類の防御魔法や装備耐性さえも貫通し、人体を直接破壊する魔法。かつて、中央諸国グレーセ森林地方では冒険者の4割・魔法使いに至っては7割が、人を殺す魔法(ゾルトラーク)によって殺されたと言われるほど。(コミックス第1巻・第5話)

幻影魔法

魔物の幻影鬼(アインザーム)が、その人にとって大切だった人の幻(記憶を読み取って死者の幻影を作る)を見せることで、誘い込み捕食する魔法。(コミックス第2巻・第9話)

魔力の糸を操る魔法

断頭台のアウラの配下で首切り役人の1人・魔族のドラートが使う魔法。糸の強度は、魔族が使う魔法の中でも随一を誇り、並の魔法使いなら訳も分からないまま首が落ちている。(コミックス第2巻・第15話)

血を操る魔法(バルテーリエ)

断頭台のアウラの配下で、首切り役人の1人・魔族のリュグナーが使う魔法。自らの血液に魔力を込めることで、血を剣や槍・鞭などのさまざまな状態に変えて相手を攻撃する。攻撃だけではなく防御や相手の服に自分の血液を付着させることで追跡することも可能となる。攻守と速さに優れた魔法。(コミックス第3巻・第20話)

模倣する魔法(エアフアーゼン)

断頭台のアウラの配下で、首切り役人の1人・魔族のリーニエが使う魔法。魔力を読み取ることが得意なリーニエが、相手の体内の魔力の流れを記憶して動きを模倣する魔法。作品中では、シュタルクの師匠である戦士アイゼンの動きを模倣して彼を苦しめた。(コミックス第3巻・第20話)

服従させる魔法(アゼリユーゼ)

七崩賢の1人・断頭台のアウラが使う魔法。服従の天秤に互いの魂を乗せて魔力の量を計ることで、より魔力の量が大きいほうが小さいほうを服従させることができる。(コミックス第3巻・第22話)

人間を眠らせる魔法

魔物の混沌花(亜種)が使う魔法。フリーレン一行が訪れた村の人たちは魔物の魔法(呪い)により眠らされていた。(コミックス第4巻・第31話)

髪の毛を操る魔法

神話時代の魔物・水鏡の悪魔(シュピーゲル)が作り出したゼンゼの複製体が使う魔法。一級魔法使いゼンゼと同等の力を持つ複製体は、幾重もの魔法を髪の毛にかけて変質させ自在に操り対象を攻撃する。(コミックス第6巻・第51話)

命懸けで宝物庫の扉を閉じる魔法

神話時代の魔物・水鏡の悪魔(シュピーゲル)が作り出したフリーレンの複製体が使う魔法。扉に強力な封印を施して、術者が死ぬまで開けなくする。民間魔法のひとつ。(コミックス第6巻・第52話)

霧を操る魔法(ネベラドーラ)

北部高原の村を襲った杖を持つ魔族が使う魔法。相手の視界と魔力探知を塞ぎ、僅かな魔力にも反応して対象を捕捉する。(コミックス第8巻・第73話)

神技の砕剣

四刀流の魔族の将軍・神技のレヴォルテが使う魔法。剣の重さを自在に変えられ、時には羽より軽くて鋭く、時には巨岩のように重くすることができる。(コミックス第8巻・第74話)

姿を変える魔法

北部高原の村を襲った少年のような見た目の魔族が使う魔法。人間の子供の姿に変わりゲナウの不意を突いた。(コミックス第8巻・第74話)

攻撃を旋風に変える魔法(メドロジュバルト)

北部高原の村を襲った刀を持つ魔族が使う魔法。振り下ろした刀から斬撃を飛ばして相手を攻撃する。(コミックス第8巻・第75話)

万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)

七崩賢の1人・黄金卿のマハトが使う、あらゆるものを黄金に変える呪いの魔法。黄金に変えられたものは石像のように固まり、生物や無機物問わずに時が止まる。変えられた黄金を加工することはできず、金としての価値は無い。(コミックス第9巻・第82話)

剣を操る魔法

無名の大魔族ソリテールが使う魔法。莫大な魔力を持つソリテールは、自身の周囲に無数の剣を漂わせて相手を攻撃する。これまで出会った人間をほとんど生かしていないため彼女に関する記録がない。(コミックス第10巻・第95話)

魔力を相手にぶつける魔法

無名の大魔族ソリテールが使う魔法。手のひらサイズの球状の魔力を相手にぶつける、単純だが回避の難しい攻撃魔法。(コミックス第10巻・第97話)

ベーゼの結界魔法

過去回想にて、不死なるベーゼが使った勇者ヒンメル一行を閉じ込めた魔法。フリーレンとベーゼの間には力量差があり、フリーレンは結界を破ることを諦めかけていた。(コミックス第10巻・第97話)

無数の金片を操る魔法

黄金卿のマハトがデンケンに使った魔法。本気を出したマハトによる無数の金片での大質量の攻撃。流れるような攻撃は掠っただけでも防御魔法を粉砕する。(第101話)

空間転移魔法

七崩賢・奇跡のグラオザームの配下で、残影のツァルトが使う魔法。触れたものを別の場所に転移させることができる。ツァルトは帝国の軍隊を高高度に転移させることで彼らを落下死させた。転移できるものは生物や無機物まで何でも。(第108話)

女神様の魔法

女神様の魔法は、聖典に記されていて聖典の所持者しか使えない。さらに生まれながらの資質がないと扱うのが難しい魔法。僧侶が使う魔法には、毒や石化、相手を眠らせるなどの呪いに対抗する治癒魔法や戦闘用の攻撃魔法がある。そのほとんどは魔族の魔法と同じで原理がわかっていない。

解毒の魔法

僧侶ザインが、毒性生物に噛まれたシュタルクに掛けた魔法。教会の神父(ザインの兄)が手遅れと判断した毒を一瞬で治療した。(コミックス第3巻・第27話)

女神の三槍

三本の光の槍で、敵を貫く魔法。僧侶が使う戦闘用魔法のひとつ。(コミックス第4巻・第31話)

目覚めの解呪

呪いで眠っている相手を起こす魔法。(コミックス第4巻・第31話)

病気を判別する魔法

この魔法で病気の判別をすることで。対応する薬草がわかる。簡単な病気ならフリーレンでも判別ができる。(コミックス第4巻・第36話)

回復魔法

聖典を持つものが使える魔法。対象者の傷を癒して治療する。(コミックス第6巻・第52話)

女神の石碑

北部高原キーノ峠にある、大陸に10個あるとされている石碑のひとつ。石碑には女神の魔法が込められていて、下の方には「フィアラトール」と彫られていた。(第107話)

まとめ

葬送のフリーレン』の、あらすじと最新話までの全魔法の紹介いかがでしたでしょうか。戦闘用の魔法だけではなく、思わずクスッとなってしまうユーモアのある魔法が魅力的な『葬送のフリーレン』の世界に、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

またコミックス最新11巻が9月15日ごろ発売予定です!

このほかにも

また当ブログでは「少年サンデー」関連の紹介として tam-vem.hatenablog.com tam-vem.hatenablog.com tam-vem.hatenablog.com などについても詳しく紹介しておりますので、よろしければぜひご一読ください。最後までご覧いただきありがとうございました。

伏黒恵の【呪術廻戦】名言・名シーン14選!才能ある天才呪術師の名台詞まとめ【アニメ・漫画】

 呪術廻戦にて登場する伏黒恵。2級呪術師として入学した、天才児です。また、主人公・虎杖裕二とともに東京都立呪術高等専攻1年次として、呪霊を祓う日々を送っています。  今回は、伏黒恵の名言をご紹介!アニメ2期まで描かれる「懐玉(かいぎょく)・玉折(ぎょくせつ)」編までの名セリフと心に残った理由を添えてまとめていきます。

「なんで来たと言いたいところだが 良くやった」

 学校に現れた呪霊と対面したのち、虎杖に助けられた時のセリフ。伏黒が少しばかりピンチな状況にあったことから、呪術師のプロとしての威厳を保とうとしながらも、虎杖に対し称賛の声を上げたシーンです。

「なんで来たと言いたいところだが 良くやった」(伏黒恵)

(呪術廻戦1巻 1話)

考察

 そのセリフの後、虎杖から「何でそんなに偉そうなの」と突っ込みが入って、ようやっと2人の関係性が深まったシーンです。ここからの2人の展望に期待が高まったことから印象深く覚えている方も少なくないのではないかと。

「でも死なせたくありません」

 最恐と謳われた”宿儺”の指を食べてしまった虎杖の処遇を決めかねていた五条。「そんな彼をどうするべきか?」と問われ、誠実に言ったセリフです。

「でも死なせたくありません」(伏黒恵)

(呪術廻戦1巻 2話)

考察

 これまで2人が積み上げてきた友情が崩されそうになる場面。そんなときに普段は能天気な五条が「かわいい生徒の頼みだ 任せなさい」と頼れる背中を見せたことで熱い展開となったのだろう。


「だが自分が助けた人間が将来人を殺したらどうする」

 任務の現場である少年院で虎杖と言い争った時のセリフ。少年院ですでに死んでしまっている受刑者を助けようとする虎杖に対し、言い放った言葉です。

「だが自分が助けた人間が将来人を殺したらどうする」(伏黒恵)

(呪術廻戦1巻 6話)

考察

 罪を犯した人の身柄を天秤にかけるか否かを言い争う二人。伏黒と虎杖自身の正義感が衝突しあった熱いシーンです。

「俺は不平等に人を助ける」

 虎杖の人格が宿儺へと入れ替わり、伏黒と戦い合うシーンでのセリフ。虎杖を元に戻そうと、自分自身を鼓舞するかのように吐いた言葉です。

「俺は不平等に人を助ける」(伏黒恵)

(呪術廻戦1巻 6話)

考察

 伏黒の過去には、真っ当な”善人”である姉が呪われた。彼女の姿と重なり、善人だけは守るといった信念が現れた場面です。


「お前を助けたことに対して倫理的な思考を持ち合わせていない、自分の我儘だ」

 宿儺との戦いで勝利した伏黒。その結果、宿儺こと虎杖の心臓がなくなり、意識が元に戻る。じきに命を落とすであろう虎杖と伏黒の別れのセリフだ。

「お前を助けたことに対して倫理的な思考を持ち合わせていない、自分の我儘だ」(伏黒恵)

(呪術廻戦2巻 9話・143話)

考察

 伏黒のこのセリフは、冷たい印象を残しつつも、悪魔で自分の我儘であると言い切りました。自分の正しさを貫いた誇りと、胸に残る少しの罪悪感。次に続く「お前のような善人が死ぬのは見たくなかった」のセリフで、やはり虎杖の命を助けたかったのだと知らされ、多くの読者を感動へと導いたことでしょう。

「俺は正義の味方(ヒーロー)じゃない 呪術師なんだ」

 「お前のような善人が死ぬのは見たくなかった」に続く伏黒のセリフ。

「俺は正義の味方(ヒーロー)じゃない 呪術師なんだ」(伏黒恵)

(呪術廻戦2巻 9話・143話)

考察

 ヒーローへの道は姉を救えなかった過去、そして虎杖を失った現状が閉ざしている模様。それに続く、虎杖の「長生きしろよ」は虎杖のような善人を多く救っていって欲しいというメッセージが込められていると感じる。


「その人に揺るがない人間性があれば それ以上何も求めません」

 虎杖を失ってから間もなく、姉妹校である京都校にむかった伏黒。京都校所属である東堂から、好みの女性のタイプを訊かれた時のセリフ。

「その人に揺るがない人間性があれば それ以上何も求めません」(伏黒恵)

(呪術廻戦3巻 17話)

考察

 クールな性格を活かしたベストなアンサーだと感じました。見た目でなく、人間性。自身の正義感を信じている伏黒ならではのセリフでカッコイイ。

「呪い合うしかないですよね」

 呪術高専の東京校vs京都校の戦いが繰り広げられる、姉妹校交流会でのセリフ。

「呪い合うしかないですよね」(伏黒恵)

(呪術廻戦6巻 44話)

考察

 年間の行事に赴いた伏黒たちは、虎杖が生きていたことを知る。しかし、京都校所属である加茂憲紀(かもののりとし)は宿儺を取り込んでいる虎杖を殺そうとする。そんな加茂に”自分の良心に従って人を助ける”ことを否定されるが、自分の正義を貫き通すために抗った名言です。


「やめだ」

 特級呪霊・花御(はなみ)との戦いで、自信を鼓舞するために吐いたセリフ。

「やめだ」(伏黒恵)

(呪術廻戦6巻 48話)

考察

 姉妹校交流会にて加茂との対戦中、花御による魔の手が迫る。激戦の中、重傷を負う伏黒は、過去に五条から言われた「死んで勝つと死んでも勝つは違うよ」と言われたセリフを思い出します。限界を超えようと自分を叱咤したときのセリフです。

「次死んだら殺す‼」

 花御との交戦で深手を負った伏黒を助けに来た虎杖と東堂。虎杖の成長した力がこれから発揮されるのかと期待を煽られた手前、虎杖を心配する伏黒が言ったセリフです。

「次死んだら殺す‼」(伏黒恵)

(呪術廻戦7巻 58話)

考察

 虎杖が助けに来たことを視認した伏黒。一度、虎杖が亡き者になった時のことを思い出したのか心配するようで、しかし伏黒らしいセリフ。


「だから 言うな」

 呪われた𣘺・八十八橋事件で、宿儺の指を食べた虎杖が関係していると知った伏黒たち。伏黒が野薔薇に言ったセリフです。

「だから 言うな」(伏黒恵)

(呪術廻戦8巻 63話)

考察

 宿儺の指に関する”共振”と呼ばれる現象。それは、虎杖が人を助けるために、宿儺の指を食べたことにより起こりました。他の宿儺の指に強大な力が宿るとともに、それを食べている呪霊も強くなるのです。そして、虎杖が食べてしまった影響で、誰かが強力な呪霊に命を奪われたことを知った伏黒ら。虎杖を思いやるための名言です。

 しかしながら、宿儺自身も”共振”を知っているため、伏黒らの気遣いが意味をなさず、虎杖の耳にわたってしまいます。「小僧‼お前がいるから‼人が死ぬんだよ‼」と忌みに満ちた事実を突きつける宿儺。そこで虎杖は、「それ 伏黒に言うなよ」と、伏黒と同じようなセリフを吐いたのです。

 虎杖と伏黒の互いを思いやるやり取りが、対面でなくても繋がっている様子に胸を打たれます。


「先に逝く せいぜい頑張れ」

 渋谷事変の対戦中、歴代呪術師の誰も調伏出来なかった魔虚羅(まこら)を呼び出し、天変地異を起こした時のセリフ。

「先に逝く せいぜい頑張れ」(伏黒恵)

(呪術廻戦14巻 117話)

考察

 対戦相手である、重面春太(しげもはるた)に後ろから刺され、重傷を負った伏黒。しかし、ピンチを覆し吐き捨てたようなこのセリフが入ったことにより、呪いと伏黒のダークなカッコよさが前面に出たシーンです。


「俺たちのせいだ」

 渋谷事変が終わり、虎杖と合流した伏黒。虎杖が、宿儺に身柄を取られていたため、多くの人の命を奪ってしまっていた。自分を責めるように「無かったことにするな」「俺のせいだ」と声を荒げる虎杖に言ったセリフです。

「俺たちのせいだ」(伏黒恵)

(呪術廻戦17巻 143話)

考察

 伏黒と虎杖との出会いがあったからこそ、この結果になってしまったのだと互いの傷を舐めあう、悲しく辛い二人のシーンです。もし、虎杖が宿儺の指を食べなければ、もっと伏黒に力があればと平和な未来を彷彿とさせます。多くの読者が胸を痛めたシーンでしょう。

呪術廻戦2期の伏黒

 呪術廻戦2期で登場する伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)は、伏黒恵の父。宿儺にも気に入られている恵は、作中のキーパーソンです。これからの活躍に目が離せません。

夏油傑(呪術廻戦)名言・セリフまとめ! 五条悟唯一の親友が活躍する名シーン7選【アニメ・漫画】

『呪術廻戦』において、物語のカギを握るキャラクター・夏油傑。かつては五条悟の同級生であり、非呪術師を滅ぼすため暗躍する強敵です。作中に残された多くの謎に関わる中心人物として、彼の活躍に期待しているファンも多いのではないでしょうか。

今回は、そんな夏油の名言を紹介! TVアニメ第2期「懐玉(かいぎょく)・ 玉折(ぎょくせつ)」編の心に残るセリフをまとめています。

「悟 弱い者イジメはよくないよ」

歌姫をからかう五条を諫めたときのセリフ

「悟 弱い者イジメはよくないよ」(第65話・夏油傑)

考察

「懐玉・ 玉折」編冒頭のやり取りだけで、学生時代の五条や夏油、歌姫らとの関係性が伺い知れます。この頃の夏油はよく冗談を言うので、現在とは随分違う印象です。

「呪術は非呪術師を守るためにある」

一般人を守りながら戦うことに懐疑的な五条に対するセリフ。

「呪術は非呪術師を守るためにある」(第65話・夏油傑)

考察

ふたりの言い分は現在とは真逆と言っていいほど、異なっています。この頃の夏油は英雄然とした思想を持っており、どこか頑固な雰囲気もあるようです。恐らく彼は誰よりも真面目で、真面目過ぎたゆえに道を踏み外してしまったのではないでしょうか。

「呪詛師に農家が務まるかよ」

「田舎に帰って米を作ろう!」と独特な命乞いをする敵に対する呟き

「呪詛師に農家が務まるかよ」(第67話・夏油傑)

考察

まるで現在の五条のような軽口を叩く夏油。しかしその根底には、呪詛師のような道を踏み外した人間に真っ当な職業が務まるはずもないという過剰な正義感も感じられます。

「それじゃあアナタが家族だ」

天内理子と黒井美里の関係性を知った夏油の言葉。

「それじゃあアナタが家族だ」(第67話・夏油傑)

考察

このセリフを言った夏油は普段より優しい笑顔を浮かべています。守ると決めた対象にはどこまでも寄り添う彼の性質が表れている場面です。

youtu.be

「勝ち方が決まってる奴は 勝ち筋を作ると簡単にノッてくる」

呪詛師を秒殺した夏油の決め台詞。

「勝ち方が決まってる奴は 勝ち筋を作ると簡単にノッてくる」(第68話・夏油傑)

考察

個人的に夏油はクレバーな敵キャラというイメージがあります。0巻などでは2手3手と先を読んだ策略で乙骨たちを苦しめましたが、味方視点で見ると非常に頼もしい存在です。

youtu.be

「昨日から術式を解いてないな」

天内理子を守るために無理をする五条を気遣うセリフ

「昨日から術式を解いてないな」(第70話・夏油傑)

考察

表情には出ていない五条の無茶を鋭く読み取り心配する夏油。直後に五条が投げかける「オマエもいる」という言葉も含めて、ふたりの信頼関係が感じられる名シーンです。

「私達は最強なんだ」

天元との同化を拒んだ天内理子を安心させるため、口にしたセリフ

「私達は最強なんだ」(第70話・夏油傑)

考察

五条悟を代表する名言といえば「僕最強だから」ですが、このときは夏油を含めた「俺達」でした。その言葉を夏油が借りたこの場面は、ふたりの絆の集大成と言えるのではないでしょうか。この直後に伏黒甚爾から五条を殺したと告げられた際には、烈火の如き怒りを見せています。

【呪術廻戦】名言・名シーンまとめ一覧! 五条悟・虎杖悠仁・伏黒恵など、アニメ・マンガのセリフをキャラクターごとに解説。

集英社週刊少年ジャンプ」で連載中の漫画『呪術廻戦』。シリーズ累計発行部数が8000万部を超え、TVアニメ化や映画といった様々なメディアで展開されている本作。今回は、そんな呪術廻戦に登場する人気キャラクターたちの名言・名シーンをまとめてみました!

五条悟の名言

tam-vem.hatenablog.com

虎杖悠二の名言

tam-vem.hatenablog.com

釘崎野薔薇の名言

tam-vem.hatenablog.com

伏黒 甚爾(ふしぐろとうじ)の名言

tam-vem.hatenablog.com

天内理子の名言

tam-vem.hatenablog.com

五条悟(呪術廻戦)名言・セリフまとめ! 最強の呪術師が活躍する名シーン14選【アニメ・漫画】

『呪術廻戦』において屈指の人気を誇る五条悟。主人公・虎杖が通う東京都立呪術高等専門学校で教師を務めています。また、作中に登場する呪術師の中で最強の存在として、彼の活躍に期待しているファンも多いのではないでしょうか。

今回は、そんな五条先生の名言を紹介! アニメ第2期で描かれる「懐玉(かいぎょく)・ 玉折(ぎょくせつ)」編まで、心に残るセリフをまとめています。

「大丈夫 僕最強だから」

両面宿儺の指を食べ、肉体を乗っ取られた虎杖。そこへ颯爽と現われた五条が放った名言。

「大丈夫 僕最強だから」(第2話・五条悟)

考察

初登場で絶大なインパクトを残したこのセリフは、“最強”というキャラクターの核を象徴するもの。漏瑚との戦いでそれが一部の隙もない真実であることを証明し、五条悟の人気は不動のものとなっていきます。

youtu.be

「若人から青春を取り上げるなんて許されていないんだよ。何人たりともね」

死の淵から復活した虎杖を復学させる理由を聴かれたときのセリフ。 また、乙骨を処刑しようとする上層部をけん制した後につぶやいた言葉でもある。

「若人から青春を取り上げるなんて許されていないんだよ。何人たりともね」(0巻第2話、第11話・五条悟)

考察

五条はこの言葉を作中で2回言っており、心からそう思っていることが伺えます。呪術界の上層部に対する嫌悪感もありつつ、先生として、呪術師の先達として、教え子の成長を見守るやさしさが垣間見えました。

「死ぬときは独りだよ」

「起首雷同編」で初めて領域展開を発動した伏黒恵。そのきっかけとなったのはかつて五条に言われたこのセリフ。

「死ぬときは独りだよ」(第58話・五条悟)

考察

呪術師を個人競技と語る五条は、伏黒に己と向き合うことを促します。自身と対峙し、乗り越えることで強くなれる。最強が語る呪術の原則は、異様なほどの説得力で私たちの胸に迫ってきます。

「僕の親友だよ。たった一人のね」

五条が夏油との関係性を乙骨に語ったときのセリフ。

「僕の親友だよ。たった一人のね」(0巻第4話・五条悟)

考察

信念の違いから袂を分かった五条と夏油。しかしそれ以後も、彼らは互いに友情を感じているようです。0巻で夏油にかけた最後の言葉は未だ明かされていませんが、恐らくこのセリフに近いことを言ったのではないでしょうか。

youtu.be

「歌姫 泣いてる?」

「懐玉・玉折」編の冒頭で結界に覆われた屋敷を丸ごと破壊し、歌姫らを救出した際のセリフ。

「歌姫 泣いてる?」(第65話・五条悟)

考察

学生時代から変わらない歌姫との関係性が伺えます。一方で、コマと併せると、現在の五条とは若干異なる若さゆえの無軌道な雰囲気も感じられます。

www.youtube.com

「俺 正論嫌いなんだよね」

「呪術は非術師を守るためにある」という夏油の言葉に対する五条の返答。

「俺 正論嫌いなんだよね」(第65話・五条悟)

考察

この場面で夏油が語る英雄的思想を真っ向から否定する五条。彼の若かりし頃の考え方を明示するとともに、作品の根底に流れる現代的な価値観が強く出ている場面です。

www.youtube.com

「まぁ大丈夫でしょ 俺達最強だし」

星漿体護衛任務について、夏油と話し合っている際に放った名言。

「俺達最強だし」(第66話・五条悟)

考察

「大丈夫、僕最強だから」を思わせますが、この時は夏油を含めた"俺達"と発言しています。最強ゆえに孤高である五条。しかし、夏油と過ごした3年だけはそれを感じずにいられたかもしれません。

「あ゛ー?そうか?そうだなそーかもなあ!!」

呪力の核心を掴み、覚醒を果たした五条。その副次的な影響なのか、普段の姿からは考えられないほど、ハイテンションな姿を見せました。

「あ゛ー?そうか?そうだなそーかもなあ!!」(第74話・五条悟)

考察

「懐玉・玉折」編で最もクレイジーな人物は甚爾でしたが、このセリフを言った覚醒後の五条はそれを上回っています。いかに頭のネジを外せるか、この一点が『呪術廻戦』における勝敗を分ける気がしています。

youtu.be

天上天下唯我独尊」

高揚する気分のままに甚爾との再戦に臨んだ五条が呟いたセリフ。

天上天下唯我独尊」(第75話・五条悟)

考察

元々は仏教用語なのですが、明らかに本来の意味とは異なる使い方に思えます。五条が感じていた万能感を表すのに的確な言葉だったということでしょうか。

「強くなってよ。僕に置いていかれないくらい」

幼い伏黒恵を引き取ることが決まったとき、五条がかけた言葉で「懐玉・玉折」を締めくくるセリフ。

「強くなってよ。僕に置いていかれないくらい」(第79話・五条悟)

考察

夏油と道を違えた五条は、自分1人では救いきれない存在がいることを知ります。ここで五条は人を育てる教師になる決意を固めたのでしょう。恵にかけた言葉は、五条が”先生”になる一歩目。一人称が俺から僕に変化し、「強く聡い者」たちを育てる道に進むのです。

youtu.be

「この程度で僕に勝てると思ってる脳みそに、驚いたって言ってんだよ」

五条悟と特級呪霊たちの全面対決により幕を開けた「渋谷事変」。彼らが仕掛ける作戦に対して、五条悟が放った一言。

「この程度で僕に勝てると思ってる脳みそに、驚いたって言ってんだよ」(第84話・五条悟)

考察

呪霊たちは、一般人を巻き込むことで五条悟の動揺を誘えると少なからず思っていたのかもしれません。しかし、最強たる五条から放たれたのは一縷の希望すら打ち砕く残酷な死刑宣告。直後に漏瑚が見せる怯えたような表情と併せて、主人公側のキャラクターからも酷薄な発言が飛び出す『呪術廻戦』らしいシーンです。

「俺の魂がそれを否定してんだよ」

自らの手で引導を渡したはずの親友・夏油の姿をした男が目の前に現れた際のセリフ。

「俺の魂がそれを否定してんだよ」(第90話・五条悟)

考察

このセリフを叫んでいる五条は、これまで以上に感情的です。一人称も"俺"に戻っており、夏油とともに過ごした青春時代を想起させます。

「いつまでいい様にされてんだ 傑」

封印される寸前、夏油の肉体に向けて五条が行った呼びかけ。

「いつまでいい様にされてんだ 傑」(第91話・五条悟)

考察

夏油傑は既に死亡しているため、本来この呼びかけが意味を持つことはないはず。しかし驚くべきことに、夏油の肉体は反応を見せ、自らの首を締め上げるのです。ふたりの友情を感じられるのはもちろん、五条のそうなることが分かっていたかのような表情も印象的です。

「......ま、なんとかなるか。期待してるよ皆」

封印された五条が獄門疆(ごくもんきょう)の内部で発したひとりごと

「......ま、なんとかなるか。期待してるよ皆」(第91話・五条悟)

考察

封印されたことに対して「色々とヤバイよなぁ」とこぼしつつも、五条にはまだ余裕があるように見えます。それはこのセリフが登場したコマに描かれている虎杖、伏黒、釘崎をはじめとした教え子たちが、絶望的な状況を打開してくれると信じているからです。

ONEPIECE(ワンピース)実写ドラマの公開はいつ?漫画・アニメ版のどこまで?原作と内容は違う?

実写ドラマ版『ONEPIECE』は8/31に配信開始

実写版ワンピース(全8話)は8/31にNetflixで公開されることが、ブラジルで行われたグローバルファンイベント「TUDUM Brazil」で発表されました。 それに伴いティーザー予告編も公開され、国内外で盛り上がりを見せています。

この記事では、実写版ONEPIECEが原作のどの話まで描かれるのか、原作との内容の違いはあるのかについて予告編から読み解きます。

実写版は原作の何話まで?

現時点(2023/06/24)では実写版ワンピースが原作のどこまで描かれるのか発表されていません。 私の予想としてローグタウンを出港しグランドラインに入る(漫画:100話・アニメ:53話)まで描かれると思います。

理由① キャスト

メインキャストである麦わらの一味は5人

ルフィ

ゾロ

ナミ

ウソップ

サンジ

メインキャストである麦わらの一味の配役は2021年の11月に発表されました。発表から1年半経っても、この5人の次に一時的に仲間になるビビ役のキャストが発表されなかったので、ビビが登場する回は描かれないでしょう。原作でビビが初登場したのはグランドラインに入ってすぐの双子岬の話(漫画:103話・アニメ62話)なので、この話より前で1シーズンが終わると考えられます。

麦わらの一味の5人は仲良し!

www.instagram.com

ナミ役のエミリーラッドさんのインスタグラムでは、一味で楽しくお酒を飲んでいる様子動画が投稿されています。

アニメ版声優陣が日本語吹き替えを担当することも発表されました。

www.instagram.com

ルフィ役のイニャキゴドイさんはアニメ版ルフィ役の田中真弓さんと対面! ルフィ役の二人が「海賊王に俺はなる!!」と宣言しています。

他のキャスト 各章のボスや重要人物のキャストも発表されています。

アーロンのキャストも発表されているので、アーロンパーク編は描かれると考えてよいでしょう。 そのためアーロンパークより後、双子岬より前で話が終わると考えられます。

理由②ティーザー予告編で映った進水式のシーン

予告編で一味5人の進水式のシーンが映っていました。進水式が行われるのはローグタウンを出港してリヴァースマウンテンに入る直前(漫画:100話・アニメ:53話)なので、8話で進水式を行いグランドラインに入って1シーズンが終わるのが区切りとして綺麗なのではないでしょうか。

予告編から読み解く「原作とは違う点」

6/18に公開された予告編では、麦わらの一味のアクションシーンや圧倒されるほど壮大な『ONEPIECE』の世界を見ることができます。

www.youtube.com

原作の世界を実写で忠実に再現している反面、原作とは異なる面も見られます。

フーシャ村で建造されているゴーイングメリー号

予告はゴーイングメリー号が建造されている場面から始まります。 原作ではウソップが仲間になるシロップ村で建造されたゴーイングメリー号ですが、実写版ではルフィが旅を始めるフーシャ村で建造されているようです。

youtu.be

様々な服を着るルフィ

ルフィの服といえば赤のタンクトップシャツ、青のショートパンツ、草履にトレードマークの麦わら帽子を被ったスタイルが有名です。実写版のルフィは上記のスタイルに加えオーバーオールやアロハシャツを着るなど、原作とは違ったファッションをしています。

モーガン戦で登場しているナミ

麦わらの一味5人のアクションシーンが見れるこの場面。ナミが棒術を披露している場所は、ゾロが囚われていたシェルズタウンの海軍基地です。原作ではこの時点でナミは登場していないです。

ウソップとサンジの顔

ウソップはトレードマークの長い鼻が普通の鼻になっていたり、サンジの特徴的なぐるぐる眉毛が普通の眉毛になっています。実写化したことで生じる違和感を消したのでしょうか。

ガープの船が登場

ルフィの祖父、海軍中将ガープの船が登場します。ガープが直接映っているわけではありませんが、原作でガープが乗っている海軍船HQ・3号が大砲を撃っているシーンが映っています。またガープのキャストも発表されているので、これはガープの船で間違いないでしょう。

原作でガープが登場するのは431話、エニエスロビー編の終盤なので改変が行われています。

快晴の中で行われる進水式

偉大なる航路突入前に一味の5人が樽に足をのせてお互いの夢を宣言する進水式のシーン。原作では大荒れの嵐の中行われましたが、実写版では快晴の中行われています。

基本的に世界観やストーリーの流れは原作と同じですが、随所で改変がみられるので忠実に原作を再現した実写化ドラマというわけではないようです。

まとめ

  • 実写ドラマ版『ONEPIECE』は8/31にNetflixで公開
  • 全8話で描かれるのは原作のグランドラインに入るまで(予想)
  • 原作とは異なる点もあり、ドラマオリジナルのストーリーが見られるかも

虎杖悠二の名言・名シーン集【呪術廻戦】呪いと共に生きる主人公の名台詞まとめ。【懐玉・玉折】

 2023年7月に呪術廻戦2期の放送が決定。並外れた身体能力を持つ主人公・虎杖悠二は真面目と愚鈍な姿のギャップが魅力です。  今回は、そんな虎杖裕二の名台詞を紹介し、なぜそのセリフが使われているのか考察していきます。

「爺ちゃんは正しく死ねたと思うよ」

 伏黒恵と会い、先輩たちが死ぬかもしれないと言われた虎杖悠仁。伏黒から「お前はここで待っていろ」という言葉を投げかけられますが、校内の窓を突き破って入ったシーンのセリフです。

「爺ちゃんは正しく死ねたと思うよ」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 大切な友達と、虎杖自身の命を天秤に掛け、自分の過去をきっかけに咄嗟に動ける主人公感らしさがセリフです。爺ちゃんと友達を重ね、大切な人を失いたくないと言うことを結びつけたこのセリフだからこそ、胸に刺さります。


「知ってた?人ってマジで死ぬんだよ」

 初めて見る呪霊に対しても臆することなく、窓から飛び蹴りしつつ入ってきた虎杖が放った言葉です。

「知ってた?人ってマジで死ぬんだよ」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 この日、虎杖のたった一人の肉親である祖父が亡くなり、間際に「オマエは強いから 人を助けろ」と言われていました。虎杖は爺ちゃんの死は「人として正しい死」ですが、先輩たちが呪霊に殺されるのは間違った死だと思い戦うことを決意した名台詞になったのではないかと思います。


「自分の(テメエの)に死に様は もう決まってんだわ」

 宿儺の器を回収した五条は、虎杖が千年生まれてこなかった器の逸材であることに確証を持ち、虎杖に覚悟ができたのかと聞きました。そこで虎杖が祖父の遺言を思い出しながら語ったセリフです。

「自分の(テメエの)に死に様は もう決まってんだわ」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 宿儺と自分自身が、一蓮托生となったことを悟ったことで、祖父に言われた「オマエは強いから人を助けろ」という遺言だけを守ろうと決意した名台詞。


「あー悪い そろそろだわ 伏黒も釘崎も五条先生は…心配いらねぇか 長生きしろよ」

 宿儺と入れ替わり、特級呪霊を倒した後のセリフ。宿儺は伏黒の元に行き殺戮を企て、伏黒と交戦になります。激戦の末、心臓が無い状態で闘っていた宿儺と入れ替わった虎杖。死ぬ間際に、伏黒と交わした会話です。

「あー悪い そろそろだわ 伏黒も釘崎も五条先生は…心配いらねぇか 長生きしろよ」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 仲間を思いやれる優しさと、祖父の遺言を守り切れなかった後悔に溢れたセリフ。


「命の価値が曖昧になって 大切な人の価値までなくなるのが 俺は怖い」

 虎杖は、順平に「人を殺したことある?」と聞かれ、自分の気持ちを素直に話したシーンです。

「命の価値が曖昧になって 大切な人の価値までなくなるのが 俺は怖い」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 人は弱い。一度、命を落としている虎杖だからこそ、そう認識しているのだと思わされるセリフ。人の命ある価値を天秤に掛けたくないと思える虎杖の優しさに溢れています。


「それらしい理屈をこねたって オマエはただ 自分が正しいって思いたいだけだろ」

 学校を襲った順平を止めに入り戦闘になった虎杖が順平に向けてはなった言葉です。

「それらしい理屈をこねたって オマエはただ 自分が正しいって思いたいだけだろ」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 順平は人の心がないなんて思っていない。虎杖は、理屈をこねていじめたやつを襲う言い訳をしているだけだと、順平を止めようとしたのです。


「人は死ぬ それは仕方ない ならせめて正しくしんでほしい そう思ってたんだ」

 七海が真人の術式について説明している最中、真人の領域展開にとらわれる。七海を救おうと、虎杖が真人の領域に侵入し、自分を救ってくれたことへ感謝しているときに返したセリフ。

「人は死ぬ それは仕方ない ならせめて正しくしんでほしい そう思ってたんだ」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 虎杖悠仁を呪術師だけでなく、人としても1番成長させた七海との絆が表れているセリフです。


「それでも俺が殺した命の中に 涙はあったんだなって」

 釘崎とともに呪胎九相図の「血塗」「壊相」を倒した際、釘崎との会話の中で語られた言葉です。

「それでも俺が殺した命の中に 涙はあったんだなって」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 「血塗」と「壊相」は兄弟同士。呪いのアイテムなのにもかかわらず兄弟関係のある二人は、お互いの死に際に涙しました。その二人を倒した虎杖が”命“を考え直したシーンです。


「ごめんナナミン 楽になろうとした 罪すらも逃げる言い訳にした」

 渋谷事変で宿儺が自分の体で大量殺人を犯したことを知った虎杖。七海が死に、釘崎もまた真人に触られたことで致命傷を負い、自分はだれも助けられず周囲の人間は死んでいきました。何もできないと泣き叫ぶシーンで放ったセリフです。

「ごめんナナミン 楽になろうとした 罪すらも逃げる言い訳にした」(虎杖悠二)

(呪術廻戦1巻 144p)

考察

 助けに来た東堂は、泣き叫ぶ虎杖に対し「自分たちが生きて戦う限り、死んだ仲間たちが真に敗北することはない、オマエは何を託された」と問いました。そんな二人は、ベストフレンドというほどの仲。虎杖が七海の最後の言葉を胸に刻み、仲間を失った痛みから乗り越えた熱いセリフです。


虎杖のセリフは、人生をも考えさせられる。

 呪いである宿儺と共に生きることとなった虎杖は、普通に生きる人生を奪われた。呪われた体で、死と隣り合わせな呪いとの戦いを何度も繰り返していきます。生きるとは何か、呪いとは何か。仲間である伏黒や釘崎とともに物語を通していく中で、虎杖のセリフはどれも生きることへの執着のように感じられました。息苦しい境遇の中で生きようとしている虎杖のシーンはどれもカッコイイです!  これからの虎杖が、どのように展開されていくのか目が離せません。