『葬送のフリーレン』最新話までの全魔法をまとめて紹介!

『葬送のフリーレン』の世界には攻撃魔法や防御魔法、民間魔法など個性的な魔法が沢山あります。この記事ではアニメ放送前の予習として、原作マンガのあらすじやおすすめポイント、登場するキャラクターと最新話までの全魔法についてわかりやすくまとめて解説していきます。2023年秋アニメ注目作『葬送のフリーレン』の初回放送が、2023年9月29日(金曜日)よる9時から日本テレビ金曜ロードショーにて、2時間スペシャル枠として放送することが決定!(初回放送以降、日本テレビ【新アニメ枠】で毎週放送予定)

『葬送のフリーレン』とは?

あらすじと“その後”から始まる世界

魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン。彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出る。フェルン、シュタルクと “魂の眠る地(オレオール)”、今は魔王城がある場所を目指す。 魔法使い試験を終え、さらに旅路を歩む。出会いと別れを経て北部高原へ進み、遭遇するは七崩賢・黄金郷のマハト……そこでの物語は、黄金都市に残る記憶を投影し、人類と魔族の特異な関係性を浮かび上がらせる――英雄たちの “心の内” を物語る後日譚ファンタジー

↓少年サンデー『葬送のフリーレン』公式サイト websunday.net

おすすめポイント

このマンガのおすすめポイントは、それまで人を知ることをしてこなかったエルフのフリーレンが勇者ヒンメルの死別を目の当たりにし、これまでのことを後悔した彼女が人を“知る”ための旅に出ます。その旅路のなかで弟子や仲間たちと出会い、魔族との闘いにも遭遇しながら魂の眠る地を目指します。幻想的な魔法の世界観と種族の間で起こるすれ違い、人類と魔族の相容れない心理描写、思わずクスッとしてしまう個性的な魔法など…。このマンガはファンタジーの世界で、フリーレンたちの成長と葛藤が描かれる魅力的な作品です。

基本情報・受賞歴

原作コミック『葬送のフリーレン』とは、原作:山田鐘人 作画:アベツカサによる『週刊少年サンデー』にて連載中の漫画作品。既刊10巻、累計発行部数850万部(2023年6月時点)を突破し、2021年には「マンガ大賞2021」大賞、「第25回手塚治虫文化賞」で新生賞を受賞する。そのほかに「全国書店員が選んだおすすめコミック2021年」第2位や「このマンガがすごい!2022」オトコ編第6位、「このマンガがすごい!2021」オトコ編第2位など受賞歴多数。

キャラクターと全魔法の紹介

葬送のフリーレン』の世界では大きく分けて、人類側と魔族側に分けられます。この記事では人類側の魔法と魔族側の魔法、女神様の魔法に分けて掲載順に紹介します。また魔法のことが書かれていた魔導書についても紹介します。なお掲載された順番は、コミックスの何巻・何話で「その魔法あるいは魔導書が文字付きで最初に掲載されたか」で紹介しますが、紹介した話数の前後に魔法の部分だけ描かれているケースもありますのでご了承ください。

フリーレン

本作の主人公。魔王を倒した勇者一行の魔法使い。千年以上を生きるエルフの女性。歴史上、最も魔族を倒した魔法使いとして魔族からは「葬送のフリーレン」の異名で恐れられている。人間とは時間感覚が違うことにより、勇者一行との旅では仲間を困らせる場面もあった。性格はドライで人間の気持ちに対して鈍感な部分があるが、オレオールを目指す旅の中で感情に変化が起こる。趣味は“魔法収集”。好物はメルクーアプリン。大好物は魔導書。ダンジョンでは宝箱を発見すると、中身を判別する魔法により99%ミミック(宝箱の姿をしているが中身は敵)であると判定が出た宝箱でも残りの1%に賭けて開けてしまう。

アニメ版声優:種﨑敦美

フェルン

フリーレンの弟子で、人間の女性。南側諸国の戦災孤児であるが僧侶ハイターに命を救われた。努力と研鑽の末に並外れた魔力操作技術を持つ。魔法のことは、ほどほどに好きらしい。面倒見が良く、ツッコミ担当。三級魔法使い(コミックス第3巻・第23話時点) → 一級魔法使い(コミックス第7巻・第58話)

アニメ版声優:市ノ瀬加那

人類側の魔法

人類側の魔法は、人間やエルフなどの魔法使いが使うことができる。魔法使いになるには、大陸魔法教会が管理している試験で合格する必要がある。魔法使いは、ランク別に見習いの九級〜六級、一人前の五級〜一級魔法使いに分けられている。一級魔法使いになるための一級試験ともなると合格者が出ない年も多く、当たり前のように死傷者が出ている。

賢者エーヴィヒの墓所から出土した魔導書

勇者一行の僧侶ハイターが、フリーレンに解読を依頼した魔導書。失われた「死者の蘇生や不死の魔法が記されている」とされている。後に偽物であることが分かるがハイターには別の意図があった。(コミックス第1巻・第2話)

長距離魔法(または一般攻撃魔法)

フェルンが崖の上にある大きな岩を、長距離魔法で打ち抜く修行をしていた際に使用した。フリーレンが魔導書解読のついでに、フェルンに魔法の扱い方を教えたことで、大きな岩を打ち抜くことに成功する。(作中では長距離魔法と表記されていたが、時代背景的には一般攻撃魔法が既に浸透していると考えられる)(コミックス第1巻・第2話)

温かいお茶が出てくる魔法

カボチャの収穫を手伝った報酬として手に入れた魔法。民間魔法のひとつ(コミックス第1巻・第3話)

銅像の錆を綺麗に取る魔法

錆びていた戦士の像を、錆ひとつないピカピカな状態にする魔法。同じ第3話では勇者ヒンメルの像も錆ひとつないピカピカな状態にした。民間魔法のひとつ(コミックス第1巻・第3話)

甘い葡萄を酸っぱい葡萄に変える魔法

実験として魔法の効果を確かめるため、味を変えられた葡萄を食べたフェルンは「すっぱい」と言った。酸っぱい葡萄はドワーフのアイゼンの好物。民間魔法のひとつ(コミックス第1巻・第3話)

花畑を出す魔法

フリーレンが師匠のフランメから教わった、見たことのある花ならどんな花でも咲かせることができる魔法。ピカピカにした勇者ヒンメルの像の周りに、彼の故郷の花「蒼月草の花」を咲かせようとしたが知らない花は咲かせることができなかった。そのため、フリーレンとフェルンは蒼月草の花を探すことになる。(コミックス第1巻・第3話)(コミックス第3巻・第22話)

防御魔法

魔法使いが、六角形の透明な盾のようなものを展開して、敵の攻撃魔法を防ぐことができる一般的な防御魔法。強力な魔法だが魔力消費がとても大きく、広範囲の展開を続けると数十秒で魔力切れになる。(コミックス第1巻・第5話)

一般攻撃魔法(ゾルトラーク)

魔法使いが魔力を収束させて、直線上の光線のようなものを対象に放つ魔法。相手の防御の隙を狙ってレーザーの軌道を変えることもできる。その起源は、80年前に魔王軍の魔法使いである腐敗の賢老クヴァールが、勇者一行に封印されてから大陸中の人類側の魔法使いが、人を殺す魔法(ゾルトラーク)を研究・解析した末に人類でも扱えるように開発された。80年経った現代では一般攻撃魔法と呼ばれている。(コミックス第1巻・第5話)

大魔法使いフランメの著書(魔導書)

新年祭の開催までに、海岸へ流れ着いた難破船の片付け・海岸清掃の報酬として依頼を引き受けたが、出来の悪い偽物だった。(コミックス第1巻・第6話)

大魔法使いフランメの手記

フリーレンが30年振りに、ドワーフのアイゼンと再会した際に手伝って欲しいと頼まれた探し物。死者との対話について記述のある手記。内容は「大陸の遥か北の果て。人々が天国と呼ぶ場所“魂の眠る地”(オレオール)にて、かつての戦友達と対話した」と書かれていた。フリーレンがオレオールを目指すきっかけとなったエピソード。(コミックス第1巻・第7話)

服が透けて見える魔法

紅鏡竜の巣にある魔導書。服と認識する範囲によっては隠し持っている武器がわかるため実用的。(コミックス第2巻・第10話)

ゴーレムを出す魔法

フリーレンが魔法を集める理由についてシュタルクから問われた際に、勇者一行との過去回想で描かれた魔法。岩人形のゴーレムを動かして楽しむ様子が描かれていた。(コミックス第2巻・第10話)

かき氷を出す魔法

フリーレンの過去回想にて、ダンジョンの宝箱にあった魔法。なおシロップを出す魔法はないらしい。(コミックス第2巻・第11話)(余談だがスピンオフ作品の『寄り道のフリーレン』にて伝説級の魔法シロップを出す魔法が描かれている)

フランメの防護結界魔法

大魔法使いフランメが、千年前に作り上げた北側諸国グラナト伯爵領を防護する結界魔法。代々、領主のグラナト家が管理しており、魔族の侵入を防いで街を守ってきた。現代の魔法をはるかに凌駕する性能を誇る。(コミックス第2巻・第17話)

魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)

フェルンが、首切り役人の1人である魔族のリュグナーに不意を突いて放った魔法。元々は一般攻撃魔法だったが魔族を殺すことに特化する改良が施されている。一般攻撃魔法と同義として扱われているが、フリーレンとフェルンが放つ魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)は並外れた性能を誇る。(コミックス第2巻・第17話)

解除魔法

魔族の七崩賢(しちほうけん)断頭台のアウラが、操った者たちに掛けた服従させる魔法(アゼリユーゼ)を解除するために、フリーレンが使った強力な魔法。後に黄金卿のマハト戦でも活躍する。(コミックス第3巻・第18話)

グラナト家に代々伝わるフランメの魔導書

防護結界魔法について記されているグラナト家に代々伝わる大魔法使いフランメの魔導書(偽物)。(コミックス第3巻・第23話)

底なし沼から引っこ抜く魔法

フリーレンが、森で薬草集めをしている際に出会った僧侶ザインが、底なし沼に嵌って出られなくなっていたので助けるために思い出そうとしていた魔法。(コミックス第3巻・第27話)

飛行魔法

術者自身が空を飛んだり、物を浮かすことができる魔法。フリーレンによると、それまで空は魔族と魔物の独壇場だったが、魔族の魔法術式を転用することで人類も空を飛ぶことができるようになった。だがその原理は未だにわからない部分が多く、人より大きなものはわずかな時間しか使えない。魔力の消費量がとても大きい魔法。(コミックス第4巻・第30話)

失くした装飾品を探す魔法

フリーレン一行が、馬車で旅をしている道中に鳥型の魔物に襲われ、その魔物を倒した報酬として馬車の御者からもらった魔法。失くした大事な指輪を探す際に使った。(コミックス第4巻・第30話)

カビを消滅させる魔法

どんなカビも一瞬で消滅させる魔法。世界が一変するほど便利な伝説級の魔法。(コミックス第4巻・第35話)

しつこい油汚れを取る魔法

鍋や調理器具の、しつこくて取るのに苦労する油汚れを取る魔法。世界が一変するほど便利な伝説級の魔法。(コミックス第4巻・第35話)

鳥を捕まえる魔法

動物の鳥に限らず、魔物の鳥も拘束する強力な魔法だが、射程が50cmと短いため近付かないと拘束できない。狩猟を生業とする一族が編み出した民間魔法。(コミックス第5巻・第39話)

花弁を鋼鉄に変える魔法(ジュベラード)

三級魔法使いのシャルフが使う魔法。無数の花弁を鋼鉄に変えて操り、相手を切り刻む魔法。(コミックス第5巻・第41話)

石を弾丸に変える魔法(ドラガーテ)

二級魔法使いのエーレが使う魔法。飛行魔法との合わせ技で、浮かせた石を弾丸に変えて、相手にぶつける物理的な魔法。(コミックス第5巻・第41話)

見た者を拘束する魔法(ソルガニール)

北部魔法隊隊長・二級魔法使いのヴィアベルが使う魔法。ヴィアベルが視界の中に収めた対象の動きを封じること(魔力操作をすることもできない)ができる。(コミックス第5巻・第41話)

高速で移動する魔法(ジルヴェーア)

三級魔法使いのラオフェンが使う魔法。視覚では捉えられないほど瞬時に移動することで、相手の追跡から逃れる。南側諸国の山岳民族に伝わる民間魔法。(コミックス第5巻・第43話)

大地を操る魔法(バルグラント)

二級魔法使いのリヒターが使う魔法。大地を操ることで、地形そのものを隆起させたり自らの身の回りを大地の壁で守ったり、地面から隆起させた大地を突き出して相手を攻撃する。(コミックス第5巻・第43話)

氷の矢を放つ魔法(ネフティーア)

三級魔法使いのラヴィーネが使う魔法。氷を操ることで、無数の氷柱状の氷の矢を作り出して相手に放つ。水を操る幼馴染のカンネと相性が良い。(コミックス第5巻・第44話)

竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)

宮廷魔法使い・二級魔法使いのデンケンが使う魔法。巨大な竜巻を起こして相手を攻撃する。後述の風を業火に変える魔法との合わせ技。(コミックス第5巻・第44話)

風を業火に変える魔法(ダオスドルグ)

宮廷魔法使い・二級魔法使いのデンケンが使う魔法。前述の竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)に業火を組み合わせることで、さらに勢いを増し相手を焼き尽くす力技。この魔法は試験区域に張り巡らされたドーム状の結界の天井にまで届くほどだった。(コミックス第5巻・第44話)

一次試験区域の結界魔法

大魔法使いゼーリエが施した結界魔法。この結界は、一級魔法使い一次試験区域をドーム状に覆い張り巡らせることで、生き物どころか塵一つすら通さないようにした対物理結界。(コミックス第5巻・第44話)

裁きの光を放つ魔法(カタストラーヴィア)

宮廷魔法使い・二級魔法使いのデンケンが使った魔法。相手に隙を与えないほどの絶え間の無い光の矢で攻撃する。(コミックス第5巻・第44話)

水を操る魔法(リームシュトローア)

三級魔法使いのカンネが使った魔法。水を操ることで水流で対象を足止めしたり、巨大な水塊の圧倒的な質量で相手を攻撃する。氷を操る幼馴染のラヴィーネと相性が良い。(コミックス第5巻・第45話)

宝箱を判別する魔法(ミークハイト)

ダンジョンにて宝箱の中身が、ミミックかアイテムか判別する際に使用した魔法。(コミックス第6巻・第48話)

分身魔法

二級魔法使いのラントが使った魔法。本人と同一の機能を持つほどの完璧な複製を作る。(コミックス第6巻・第50話)

精神操作魔法

二級魔法使いのエーデルとメトーデが扱う魔法。目を合わせた相手の精神防御を破って対象を操る魔法だが、相手に心がない場合は通用しない。(コミックス第6巻・第51話)

破滅の雷を放つ魔法(ジュドラジルム)

フリーレンが、魔物が作った自身の複製体相手に放った魔法。前方範囲に向かって無数の破滅の雷を放つ。(コミックス第6巻・第53話)

地獄の業火を出す魔法(ヴォルザンベル)

フリーレンが、魔物が作った自身の複製体相手に放った魔法。前方扇形範囲に向かって燃え盛る激しい炎を放つ。(コミックス第6巻・第53話)

大体なんでも切る魔法(レイルザイデン)

三級魔法使いのユーベルが使った魔法。彼女が切れると思った物はなんでも切れるが、切れないと思ったものはまったく切れない。魔法の世界は、その魔法のイメージができるかできないかであって、自身がイメージできるものは相手と魔力の差があっても具現化できるらしい。(コミックス第6巻・第54話)

不動の外套

一級魔法使いのブルグが作り出す魔法の外套。彼が作る外套にはあらゆる攻撃魔法も通さないほどの防御術式が組み込まれている。不動の外套を身に纏った彼は守りに特化した魔法使いだった。(コミックス第6巻・第54話)

服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法

フェルンが、一級魔法使いに昇進した際にゼーリエから“特権”としてもらった伝説級の魔法。“特権”とは一級魔法使いになった者に与えられる、一つだけ望んだ魔法が手に入る権利。その特権で、洗濯が楽になる魔法をフェルンは選んだ。(コミックス第7巻・第60話)

背中の痒い部分を掻く魔法

フリーレン一行が勇者の像を磨く報酬としてもらった魔法。この像は人類最強と言われた南の勇者の銅像。(コミックス第7巻・第63話)

赤リンゴを青リンゴに変える魔法

フリーレン一行が剣の魔族に盗まれた宝剣を取り返した際にもらった魔法。(コミックス第7巻・第64話)

石室に施された強力な結界魔法

エルフのミリアルデが皇帝酒(安酒)を保存するために石室に施した魔法。またミリアルデは暇つぶしとして石碑に“皇帝酒は最上の名酒である”と残した。(コミックス第8巻・第69話)

鉱脈を見つける魔法

フリーレンが過去の借金を返すために鉱山で銀脈を見つける際に使った魔法。(コミックス第8巻・第70話)

卵を割った時に殻が入らなくなる魔法

一級魔法使いのメトーデが、魔族の探索中にフリーレンの頭を撫でるために渡した魔法。その様子を見ていたフェルンは嫌そうな顔をした。(コミックス第8巻・第73話)

黒金の翼を操る魔法(ディガドナハト)

一級魔法使いのゲナウが使う魔法。ゲナウ本人の背中から、この世ならざる黒金の翼を作り出して操り相手を攻撃する。翼から羽根の形をした弾を放ったり、翼で相手の攻撃を防御したりすることができる攻防一体の魔法。(コミックス第8巻・第74話)

霧を晴らす魔法(エリルフラーテ)

メトーデが魔族との交戦中に使った魔法。彼女は魔族と戦いながら、敵が使った霧の魔法を解析して霧を晴らした。(コミックス第8巻・第75話)

早口言葉を噛まずに言えるようになる魔法

フリーレン一行が北部高原にて、竜の群れを討伐する報酬としてもらった魔法。(コミックス第8巻・第77話)

記憶を譲渡する魔法

二級魔法使いのエーデルがデンケンに使った魔法。エーデルは精神魔法の専門家で触れた者の記憶を読み取ったり、さらに別の相手に任意の情報や印象に残った記憶を引き継いだりすることができる。(コミックス第8巻・第77話)

パンケーキを上手にひっくり返す魔法

フリーレン一行が北部高原にて、ドワーフのゲーエンから大型の鳥の魔物を討伐する報酬としてもらった魔法。(コミックス第9巻・第79話)

対人結界魔法

フリーレン一行が、聖雪結晶の鉱脈付近に生息している魔物の討伐後に、対人結界を張る依頼の際に使った魔法。(コミックス第9巻・第80話)

支配の石環

城塞都市ヴァイゼの領主グリュックが、黄金卿のマハトに掛けた精神操作魔法が施された魔族の心を操るとされている魔道具。(コミックス第9巻・第83話)

黄金卿の大結界

黄金卿のマハトを封じるために城塞都市ヴァイゼに施された、強力な認識阻害魔法と対魔族用の結界、人類の様々な国や民族の魔法理論が組み合わさっている。普通の人間は黄金卿を視認すらできない。(コミックス第9巻・第84話)

呪い返しの魔法(ミスティルジーラ)

ゼーリエが黄金卿のマハトとの戦いで使った魔法。呪いと認識したものを自動的に跳ね返す。(コミックス第10巻・第93話)

魔法を譲渡する魔法(フィーアヴェリア)

ゼーリエがデンケンに特権で魔法を譲渡する際に使った魔法。通常では百年の修行を要する魔法の習得だが、自らの修行の成果を他人に譲渡することが出来る(コミックス第10巻・第96話)

呪いに対する防護魔法

万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)を解析し終わったフリーレンがデンケンに施した魔法。(第98話)

紙飛行機を遠くに飛ばす魔法

旅をするフリーレン一行が、畑や家畜への被害の元凶である魔物の討伐報酬としてもらった魔法。魔物の正体は大昔のゴーレムで、フリーレンの師匠フランメとの思い出が語られた。(第105話)

魔族・魔物側の魔法

人類の敵である魔族や魔物が使う魔法。その姿形は人類と似ているが魔族の本質は人を食らうことにあり、人の“言葉”を話して人類を欺く。また魔族の魔法使いは、長い寿命の中で人生の大半を掛けて1つの魔法の研究に時間を費やす。

人を殺す魔法(ゾルトラーク)

魔王軍の中でも、屈指の魔法使い・腐敗の賢老クヴァールが開発した史上初の貫通魔法。人類の防御魔法や装備耐性さえも貫通し、人体を直接破壊する魔法。かつて、中央諸国グレーセ森林地方では冒険者の4割・魔法使いに至っては7割が、人を殺す魔法(ゾルトラーク)によって殺されたと言われるほど。(コミックス第1巻・第5話)

幻影魔法

魔物の幻影鬼(アインザーム)が、その人にとって大切だった人の幻(記憶を読み取って死者の幻影を作る)を見せることで、誘い込み捕食する魔法。(コミックス第2巻・第9話)

魔力の糸を操る魔法

断頭台のアウラの配下で首切り役人の1人・魔族のドラートが使う魔法。糸の強度は、魔族が使う魔法の中でも随一を誇り、並の魔法使いなら訳も分からないまま首が落ちている。(コミックス第2巻・第15話)

血を操る魔法(バルテーリエ)

断頭台のアウラの配下で、首切り役人の1人・魔族のリュグナーが使う魔法。自らの血液に魔力を込めることで、血を剣や槍・鞭などのさまざまな状態に変えて相手を攻撃する。攻撃だけではなく防御や相手の服に自分の血液を付着させることで追跡することも可能となる。攻守と速さに優れた魔法。(コミックス第3巻・第20話)

模倣する魔法(エアフアーゼン)

断頭台のアウラの配下で、首切り役人の1人・魔族のリーニエが使う魔法。魔力を読み取ることが得意なリーニエが、相手の体内の魔力の流れを記憶して動きを模倣する魔法。作品中では、シュタルクの師匠である戦士アイゼンの動きを模倣して彼を苦しめた。(コミックス第3巻・第20話)

服従させる魔法(アゼリユーゼ)

七崩賢の1人・断頭台のアウラが使う魔法。服従の天秤に互いの魂を乗せて魔力の量を計ることで、より魔力の量が大きいほうが小さいほうを服従させることができる。(コミックス第3巻・第22話)

人間を眠らせる魔法

魔物の混沌花(亜種)が使う魔法。フリーレン一行が訪れた村の人たちは魔物の魔法(呪い)により眠らされていた。(コミックス第4巻・第31話)

髪の毛を操る魔法

神話時代の魔物・水鏡の悪魔(シュピーゲル)が作り出したゼンゼの複製体が使う魔法。一級魔法使いゼンゼと同等の力を持つ複製体は、幾重もの魔法を髪の毛にかけて変質させ自在に操り対象を攻撃する。(コミックス第6巻・第51話)

命懸けで宝物庫の扉を閉じる魔法

神話時代の魔物・水鏡の悪魔(シュピーゲル)が作り出したフリーレンの複製体が使う魔法。扉に強力な封印を施して、術者が死ぬまで開けなくする。民間魔法のひとつ。(コミックス第6巻・第52話)

霧を操る魔法(ネベラドーラ)

北部高原の村を襲った杖を持つ魔族が使う魔法。相手の視界と魔力探知を塞ぎ、僅かな魔力にも反応して対象を捕捉する。(コミックス第8巻・第73話)

神技の砕剣

四刀流の魔族の将軍・神技のレヴォルテが使う魔法。剣の重さを自在に変えられ、時には羽より軽くて鋭く、時には巨岩のように重くすることができる。(コミックス第8巻・第74話)

姿を変える魔法

北部高原の村を襲った少年のような見た目の魔族が使う魔法。人間の子供の姿に変わりゲナウの不意を突いた。(コミックス第8巻・第74話)

攻撃を旋風に変える魔法(メドロジュバルト)

北部高原の村を襲った刀を持つ魔族が使う魔法。振り下ろした刀から斬撃を飛ばして相手を攻撃する。(コミックス第8巻・第75話)

万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)

七崩賢の1人・黄金卿のマハトが使う、あらゆるものを黄金に変える呪いの魔法。黄金に変えられたものは石像のように固まり、生物や無機物問わずに時が止まる。変えられた黄金を加工することはできず、金としての価値は無い。(コミックス第9巻・第82話)

剣を操る魔法

無名の大魔族ソリテールが使う魔法。莫大な魔力を持つソリテールは、自身の周囲に無数の剣を漂わせて相手を攻撃する。これまで出会った人間をほとんど生かしていないため彼女に関する記録がない。(コミックス第10巻・第95話)

魔力を相手にぶつける魔法

無名の大魔族ソリテールが使う魔法。手のひらサイズの球状の魔力を相手にぶつける、単純だが回避の難しい攻撃魔法。(コミックス第10巻・第97話)

ベーゼの結界魔法

過去回想にて、不死なるベーゼが使った勇者ヒンメル一行を閉じ込めた魔法。フリーレンとベーゼの間には力量差があり、フリーレンは結界を破ることを諦めかけていた。(コミックス第10巻・第97話)

無数の金片を操る魔法

黄金卿のマハトがデンケンに使った魔法。本気を出したマハトによる無数の金片での大質量の攻撃。流れるような攻撃は掠っただけでも防御魔法を粉砕する。(第101話)

空間転移魔法

七崩賢・奇跡のグラオザームの配下で、残影のツァルトが使う魔法。触れたものを別の場所に転移させることができる。ツァルトは帝国の軍隊を高高度に転移させることで彼らを落下死させた。転移できるものは生物や無機物まで何でも。(第108話)

女神様の魔法

女神様の魔法は、聖典に記されていて聖典の所持者しか使えない。さらに生まれながらの資質がないと扱うのが難しい魔法。僧侶が使う魔法には、毒や石化、相手を眠らせるなどの呪いに対抗する治癒魔法や戦闘用の攻撃魔法がある。そのほとんどは魔族の魔法と同じで原理がわかっていない。

解毒の魔法

僧侶ザインが、毒性生物に噛まれたシュタルクに掛けた魔法。教会の神父(ザインの兄)が手遅れと判断した毒を一瞬で治療した。(コミックス第3巻・第27話)

女神の三槍

三本の光の槍で、敵を貫く魔法。僧侶が使う戦闘用魔法のひとつ。(コミックス第4巻・第31話)

目覚めの解呪

呪いで眠っている相手を起こす魔法。(コミックス第4巻・第31話)

病気を判別する魔法

この魔法で病気の判別をすることで。対応する薬草がわかる。簡単な病気ならフリーレンでも判別ができる。(コミックス第4巻・第36話)

回復魔法

聖典を持つものが使える魔法。対象者の傷を癒して治療する。(コミックス第6巻・第52話)

女神の石碑

北部高原キーノ峠にある、大陸に10個あるとされている石碑のひとつ。石碑には女神の魔法が込められていて、下の方には「フィアラトール」と彫られていた。(第107話)

まとめ

葬送のフリーレン』の、あらすじと最新話までの全魔法の紹介いかがでしたでしょうか。戦闘用の魔法だけではなく、思わずクスッとなってしまうユーモアのある魔法が魅力的な『葬送のフリーレン』の世界に、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

またコミックス最新11巻が9月15日ごろ発売予定です!

このほかにも

また当ブログでは「少年サンデー」関連の紹介として tam-vem.hatenablog.com tam-vem.hatenablog.com tam-vem.hatenablog.com などについても詳しく紹介しておりますので、よろしければぜひご一読ください。最後までご覧いただきありがとうございました。