steamには様々な趣向を凝らした面白くてユニークなゲームが存在する。価格帯もばらばらで,1万円に近い価格のものから,ワンコイン以下の価格帯のものまでさまざまだ。今回はコンビニで最も見かけるsteamプリペイドカード,3000円分一枚分以下で買えるゲームから,筆者が自信をもってオススメできるゲームをジャンルごとにご紹介していく。
アクション系ゲーム
LOST EGG1・2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
310円 | 3Dジャンプアクション | 卵らしからぬ歯ごたえ |
プレイヤーは卵としてゴールであるフライパンをめざすというバカゲー?に分類されるゲーム。
しかし実際は卵という形状ゆえにまっすぐ進むこともままならず,少しの段差を落ちるだけでHPが減ってしまう。このゲーム,バカゲーでありながら,いわゆる壺オジ系ゲームでもあるのだ。
その圧倒的難易度ゆえに,ステージをクリアしたことによる達成感はひとしお。ぜひとも一度手にとってみることをおすすめする。
Hollow Knight
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1480円 | 2Dアクションゲーム | 可愛らしいキャラと大ボリューム |
本作はメトロイドヴァニアというタイプに分類されるアクションゲームで,広大なダンジョンをちょっとずつ進めるようになっていくタイプのゲーム。
本作はダークソウル系のゲームシステムを採用しており,やられてしまうとゲーム内で買い物や能力強化に必要な「ジオ」をその場に全額落としてしまう。回収には再びその場所までいかなければいけない。危険な道中を超えてたどり着いた場所で死んでしまうと,またその場所まで回収に行かなければいけなくなるというわけだ。
そのリスクを楽しみながら「まだいけるか,引き返すか」の選択を常にヒリヒリと楽しめるスリル満点の感覚をぜひ味わってほしい。
Cuphead
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1980円 | 2Dアクションシューティングゲーム | カートゥーンアニメの雰囲気と難易度 |
1930年代のカートゥーンアニメーションに影響受けたという本作は,ボス戦に特化したシューティングアクションゲームだ。ロックマンみたいなジャンルのことだと思ってくれれば大体あっている。
本作のカートゥーン作品へのリスペクトはかなり本格的で,当時のアニメーション制作での工程をそのままゲームに落とし込んでいる。すべてのグラフィックはセル画で手書きで描かれ,背景は水彩画で描かれている。使用されている音楽もすべて録り下ろしのジャズ音楽。当時にテレビゲーム技術があったらこんな作品が生まれていてもおかしくないといえる作品だろう。
そんな素敵な世界観の本作だが,その難易度はなかなかのもの。かわいらしい絵柄に油断していると,えげつない攻撃の数々に心を折られかねない一本だ。
Moonlighter
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2050円 | アクションRPG | お店経営とダンジョン探索の組み合わせ |
ムーンライターという雑貨店を継いだ主人公,ウィルとなってお店を切り盛りしていくゲーム。商品は町のはずれにある不思議なダンジョンから持ってくることとなる。
ダンジョンは入るたびに変化するローグライク系のシステムで,ダンジョンで落ちている商品もまちまちである。ダンジョンには当然のようにモンスターがいるので,お店で稼いだお金の一部は武器や防具の制作に回す必要もある。
お店経営については,価格の設定を自分でできるのが本作の面白いところ。適切な値段設定をしなければお客さんの評判が下がり,来客数が減ってしまう。逆に安すぎてもお店の売り上げが良くならない。
ダンジョンで苦労して手に入れた商品を何とか程よい値段で売れないかと試行錯誤していくのが,まさしく個人事業主という感じがして面白い作品だ。
DEAD RISING
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2077円 | アクションゲーム | 笑えるほど”何でもあり”な戦闘 |
デッドライジングはカプコンから発売されているアクションゲームだ。フリージャーナリストのフランク・ウェストは,ウィラメッテでおきている謎の事件の調査にヘリで向かった。ウィラメッテのトレードマークであるショッピングモールに降り立ち,三日後迎えに来るようパイロットに伝えたフランクが目の当たりにしたのは大量のゾンビだった! 三日後に来るヘリを待ちながらこの事件の真相を探り,生存者を助けていくゲーム。
このゲーム,ストーリーこそシリアスだがレビューの中にはバカゲー(誉め言葉)との評価もある。その理由はフリーダムをとことん突き詰めた戦闘にある。フランクはショッピングモール内のあらゆる商品を武器に戦う。本当にあらゆる商品を武器にする。そのためショッピングカートでゾンビに突撃したり,CDケースを投げつけたり,熱したフライパンでぶっ飛ばすことができる。
さらにレベルアップでフランクはどんどん超人になっていく。最終的には素手で体から臓器をぶっこ抜くというどっちがゾンビかよくわからない芸当も可能になる。遊び心満載の本作でゾンビをぶっ飛ばしまくろう。
Risk of Rain 2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2570円 | 3Dローグライクアクションゲーム | 多種多様なキャラのスピーディーなアクション |
荒れ狂うモンスターたちが闊歩する惑星に不時着したプレイヤーは惑星からの脱出を目指していく。システムとしてはTPS形式のローグライク系アクションゲームとなる。
プレイアブルキャラクターが10キャラクターおり,使えるスキルなどが変わってくる。そこへランダムに手に入るアイテムなどでどこまで強くなれるかという,無限に遊べるゲーム設計となっている。
戦闘好きでオープンワールドゲームが遊びたい人には無言でこれを渡しておけばいいだろう。
メタリックチャイルド
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2980円 | ローグライトコアアクションゲーム | 毎回大きく変化するゲーム性と豊富な選択肢 |
『掴んで、投げて、壊す』がキャッチコピーのローグライト・コアアクション。
宇宙実験室ライフストリーム号で大規模な反乱が発生。主人公ロナと相棒のパンを除いた船内の全ロボットは反乱。彼らの行動を食い止めるため,ロナは戦いを挑むことになる。彼女の戦いを支援するのは,ゲームを経由してロナの端末にアクセスしてコントロール権を得たあなた。というのがストーリー。
基本は見下ろし型のアクションゲームだが,敵を倒したときにランダムに出てくるコアによって能力がコロコロ変わるのが本作の特徴。能力がアップするものもあれば,ロナに不利益になるものもある。
だが不利益になる物を取ると手に入るアイテムなどもあり,一概に良いものばかりなら良いというわけでもないのも面白いところだ。トライ&エラーでアクションゲームをプレイする人はこの作品をきっと気に入るだろう。
RPG系ゲーム
Undertale
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
980円 | 弾幕ロールプレイングゲーム | ストーリーとユニークなシステム |
もはや説明不要とすら言えるほど,世界に衝撃を与えたインディーズゲームの名作RPG。弾幕シューティングゲームとコマンド式RPGを組み合わせたシステムとなっている。
キャッチコピーは「誰も死ななくていいやさしいRPG」となっており,その謳い文句通りこの作品では敵を「逃す」という選択肢がとれる。これをうまく使うことでラスボスを含めて誰一人死んでしまうことなくクリアすることもできる。
その独創的なコンセプトのほか,特定の条件で分岐するエンディングと作り込まれた設定,そして「メガロバニア」をはじめとした名曲の数々で今なお世界中に絶大な人気を誇る作品だ。
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1980円 | RPG | 絶対泣けるストーリーと 愛すべきキャラ達 |
大人気シリーズ,「ペルソナ」の4作品目に,追加要素を入れたバージョン。都会で暮らしていた主人公が親の都合で田舎に引っ越すことになり,そこで「マヨナカテレビ」の噂にまつわる不思議な事件に出会う。この不可思議な事件を個性的な仲間たちと結成した「自称特別捜査隊」として暴いていく。
もともとプレイステーションVita向けに発売されており,VitaTVのことを考慮しなければ初の据え置き機でプレイできることになる。
steamに移植されたのは2020年で,実は割と最近のことなのだ。ペルソナ4ザ・ゴールデンはシリーズ最高傑作との呼び声もあるペルソナ4の完成形であり,その面白さは折り紙付き。
BioShock1・2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
各1980円 | RPG・FPS | 60年代アメリカを描く世界観や音楽 |
海の底に眠る忘れられた海底都市「ラプチャー」に,不運にも飛行機事故で迷い込んでしまったジャックの物語。このゲームは完全一人用となっている。FPSでのロールプレイングゲームといったところだろうか。
60年代のアメリカ文化に,オーパーツのようなハイテクノロジーを融合した世界観は忘れられた海底都市という設定にぴったりで,かなりロマンをくすぐられる風景だ。また戦闘ではプラスミドという謎の薬品をキメることで魔法が使えるようになる。
効率よくプラスミドを使っていくのもRPGのMP管理のようで楽しい。倫理観に訴えかけてくるような過酷な選択肢によって変化していくメインストーリーも,この不可思議な海底都市へ心がダイブする手助けになるだろう。
クロノ・トリガー
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1980円 | RPG | 今やっても面白いスーパーファミコン最高峰の演出 |
スクウェア・エニックスが発売した,スーパーファミコン作品の集大成・最高傑作との声もあるこの「クロノトリガー」。スチームで2000円を切って遊べるのだ。もちろんスーパーファミコンのソフト自体は古いゲームですから安くなっている。が,スーパーファミコンは三色端子なので接続に変換器が必要。おまけにスーファミ本体もなかなかいい状態のものは手に入り辛くなっている。
というわけでsteamでぜひともこの名作を遊んでいただきたいと思いおすすめしているわけだ。さらにもう一つ,steam版がおすすめの理由は,プレイステーション版から追加されたアニメーションムービーがsteam版にもきちんと収録されている点。
クロノトリガーのキャラデザ等はあの「ドラゴンボール」でおなじみ鳥山明先生なので,鳥山先生らしいカッコいいキャラが「ファイナルファンタジー」シリーズでおなじみ植松伸夫先生の音楽で動く瞬間を楽しんでほしい。
FINAL FANTASYⅠ~Ⅵ
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
各2200円 | RPG | 不朽の名作を高画質でかつ最新ハードで遊べる |
スクウェア・エニックスの人気シリーズ「ファイナルファンタジー」シリーズのsteam移植版となる。もともとがファミコンやスーパーファミコンの作品なので,現代のハードになるにあたって2Dグラフィックがリメイクされている。
しかし,2Dドットの良さはそのままにしてエッジをたたせる形のリメイクなので,原作の雰囲気は全く損なわれていない。クロノトリガーの時にも少し触れたが,スーファミ作品はバーチャルコンソールなどでなければなかなかプレイしづらいの現状。steamへの移植はかなりプレイのハードルを下げてくれている。掃除機をぶつけてセーブデータが飛ぶこともない。
なおFFシリーズのsteamへのリマスターは順次発売されていくとのことで,FFⅥについては近日公開という風にsteamストアのほうに記載がある。Ⅵは歴代FFシリーズの中でも屈指の人気作なので,こちらの発売も併せて楽しみにしていただきたい。
サバイバル/クラフト系ゲーム
Terraria
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
980円 | サンドボックスゲーム | 2Dながらできることの多さ |
2D版マインクラフトともいわれる2DサンドボックスゲームのTerraria。このゲームの面白いところは何と言ってもその「できることの多さ」にあると思う。
武器もかなり種類があり,好みでいろいろ選んだうえでクラフトしていく楽しさを味わうことができる。また,どんどん色々なものを作っていくうえで飽きが来るという人もいるサンドボックスだが,このゲームならその心配も少ない。
というのも強力なボスや襲撃イベントが用意されており,アクション性を求めるプレイヤーにも歯ごたえでもって答えてくれることだろう。
How to Survive1・2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
各1480円 | サバイバルアクションRPG | 癖になるUIと戦闘 |
プレイヤーは無人島に遭難してしまったサバイバーとなってゾンビあふれる島を生き抜き脱出を目指すゲーム。
無人島で出会った風変わりな先輩サバイバー,コバックと彼の作った「コバックのサバイバル教本(全11章)」を頼りに楽しいアイランド生活を送ろう(ゾンビ付き)。
コバック先生のコミカルなサバイバル講座とゾンビまみれの島のギャップがシュールな本作だが,そのサバイバルの面白さはガチンコ。100種近く組み合わせパターンのあるアイテムや独特の黄色地のUI,そして見下ろし視点でのシンプルな戦闘がなかなかクセになってくるゲームだ。
Don't Starve
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1010円(DS1の場合) | サバイバルクラフトゲーム | 特徴的なシステムとキャラクター |
このゲームは見下ろし型のオープンワールドサバイバルクラフトに分類されるゲームだ。だが,一般的なこの手のゲームに比べて大きな特徴がある。それは正気度(俗にいうSAN値)の概念があるということ。暗闇に長時間居続けたり,特定のバケモノを見てしまうことで正気度が下がる。
正気度が下がった状態では暗闇から謎の手が出てきてプレイヤーを攻撃し始めるなどのデメリットが発生してくる。空腹度やのどの渇きのほかに,正気度の管理にも気を配らなければならないのは本作に刺激的なスリルを与えてくれている。
また,鉛筆で描かれたような独特なグラフィックと淡い色使いも世界観の演出に一役買っており,やればやるほどハマるゲームだと言えるだろう。
7 Days to Die
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2480円 | オープンワールドサバイバルゲーム | 7日毎に来るゾンビラッシュと自由度 |
このゲームは一人称視点でのゾンビサバイバルゲームだ。オープンワールドだが,ただ広大な草原というわけではない。きちんと街や村が存在する。なので気に入った立地を選んで拠点にしてもよし。あえて森の中に秘密基地を作ってもよしだ。そこのところの自由度はかなり利く。
サバイバル面も浄水をきちんとしないと水が安全に飲めなかったり,食料が腐ってしまったりとなかなか本格的だ。そしてこのゲームのサバイバルを最も盛り上げてくれるのがタイトル「7 Days to Die」の示す通り,ゲーム内時間で7日ごとに訪れるゾンビラッシュだ。
このゾンビラッシュはきちんと要塞を築いておかないとあっという間に死んでしまう。まさに7 Days to Die=死ぬための7日間になってしまう。7日間やることが明確なところが本作が今なお人気の理由だと言えると思う。
The Forest
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2050円 | サバイバルホラーゲーム | 地下世界を探索していくワクワク感と自由なジャングル生活 |
先ほどご紹介した7 Days to Dieと似た雰囲気を持つ本作だが,この作品のほうがどちらかというとストーリーを重視した作品だ。飛行機事故で謎の森を生き延びなくてはならなくなった主人公が,はぐれた息子を探す物語だ。
クラフト部分も7 Days to Dieに遜色なく遊びごたえのある一本となっている。森の中には随所に地下洞窟に続く地盤の隙間などがあり,そこが本作におけるダンジョンとなっている。そしてその洞窟の先には……。
ここから先はぜひともプレイして楽しんでもらいたい。ストーリーの進行に合わせてクラフトできるものが増えていくのも楽しい。
Valheim
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2050円 | サンドボックスゲーム | “無限にやり込める”大ボリューム |
ヴァイキング文化を題材にしたオープンワールドゲーム。クラフト要素もあり,昨今のオープンワールドゲームで可能な機能は大体備えている大ボリュームの本作。本当に自由度が高いので,中には「自由すぎて何をしていいかわからず途方に暮れた」という声もあるほどだ。
また,ゲーム開始当初は裸一貫の原始人のような文明レベルだが,ボス戦などをクリアしていくことで徐々に文明が進化していく。鉄や銅なども製作可能で,それと合わせて船を作り大海原に繰り出すなんてこともできる。
オープンワールド系のゲームとして1,2を争うやりごたえを持つ作品なので,一つの作品をやり込む方には自信をもってお勧めできる一本。
Craftopia / クラフトピア
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2570円 | オープンワールド・クラフトアクションゲーム | ”何でもできる”多種多様なジャンルが合わさった自由度 |
クラフトピアは3Dクラフト系RPGゲームだ。狩り・農業・ハクスラ・建築・自動化などの要素を全て融合したとsteamストアで紹介されている通り,出来ることの多彩さが売りのゲームだ。
農業を自動化した理想のマイホームを建てたい。というようなプレイヤーにお勧めだ。この要素とこの要素が一緒に遊べたらいいのに。というような願望は大体このゲームで解決すると思われる。
あれもやりたいこれもやりたいとどんどん目的を見つけられるという人にはピッタリだろう。マルチプレイも対応しているので,友人とわいわい開拓することもできる。
シミュレーション系ゲーム
Hand Simulator
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
198円 | シミュレーションゲーム | 独特な手の動き |
手を操作していろいろなことをしようというシミュレーションゲーム。こちらはマルチでのプレイがおすすめ。銃に弾丸を先に入れて打ち合うモードや,ハンドルを操作してのカーレースもできる。
が,その難易度はかなり高く,その理由のすべては手の操作がものすごく難しいことに起因する。
しかしその難易度も含めて,バカ笑いしながらやるにはうってつけのゲームとなっている。
Stardew Valley
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1480円 | シミュレーションRPG | のんびりとしたスローライフを楽しめる |
農作業や炭鉱でお金を稼ぐというスローライフにあこがれる人にお勧めの人生シミュレーションゲーム。祖父から受け継いだ農場でほのぼの暮らしてくゲームだ。
農業はもちろん,釣り・モンスター討伐・発掘とやり込み要素も充実。また,主人公が暮らす街の人々はそれぞれ個性的で,恋愛も可能。1日がゲーム内では20分で四季の概念もあり,それぞれにイベントが用意されている。
どうぶつの森やマインクラフトが好きな人はハマること間違いなしだろう。人でも動物でもない精霊のような存在もいて,リアリティとは別にファンタジー要素もある。こんな世界に住みたい。と誰しもが思える世界を満喫できる作品。
Besiege
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1520円 | シミュレーションゲーム | 何でも作れる圧倒的自由度 |
自分だけの「必殺最強ウルトラスーパー秘密兵器」を作って、用意された家やら砦やら城やらをぶち壊す! というとってもわかりやすいシミュレーションゲーム。ただこのゲーム面白いのが、その兵器作成段階での自由度の高さ。
使えるパーツの中には武器パーツというのもあり,それをそのまま使うこともできるが,ほかのパーツと組み合わせるこどでデフォルトの制作パーツとは別のパーツを作れる。例えばタイヤのパーツと,T字型のパーツを横にしたものを円状にして組み合わせることで履帯=キャタピラが作れるのだ。
このゲームの物理演算はなかなか優秀で,空力・重力・加速度といった処理を単純化して計算してくれている。単純化してくれているため複雑な計算式を書かなくても,意外と簡単に複雑な機構も作れてしまうのがかなり評価が高いポイントだ。
Lobotomy Corporation | Monster Management Simulation
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2570円 | マネジメント・シミュレーションゲーム | 作り込まれた設定の奇々怪々のモンスター達 |
モンスターを収容しているロボトミー社の管理人として,得体のしれない怪物たちのエネルギーを電力に変換していく。プレイヤーの仕事はモンスターと接触する社員ができるだけ死なないように,そしてできるだけ効率よく怪物たちからエネルギーを抽出できるようにすることだ。
モンスターの生態はまちまちで,そのどれもが,いわゆるSCPのような超生命体的性質を持っている。抽出したエネルギーを使ってモンスターについての研究を行うことができ,その特異な生態についてのフレーバーテキストを読むことができる。このフレーバーテキストがまた面白いのだ。
研究の時のレポートという形で表示されるモンスターの情報は研究課程まできっちり書かれており,読んでいて空恐ろしくなるようなものばかり。SCP好きの人ならわかるだろうが,底知れないものへの好奇心を掻き立てられる。
ストーリーも充実しており,この会社の秘密を知った時は私も思わず口を手で覆った。未知の恐怖に挑み,会社のために頑張って働こう!
パズル系ゲーム
The Roomシリーズ
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
各498円 | 謎解き・パズルゲーム | ミステリアスな雰囲気とパズル |
The Roomは脱出ゲームの王道を行くゲームだ。「目が覚めると謎の部屋。そして目の前には仕掛けだらけの箱」という脱出ゲームによくある展開である。
500円という破格の値段に対して驚愕の美しいグラフィックも特徴だ。仕掛けも手の込んだものばかりで,一本で長く遊べるゲームとなっている。
雰囲気も不気味で不思議な感覚を味合わせてくれるものになっているが,ホラーゲームではないのでご安心を。脱出ゲームが好きだという方にお勧めしたい一本である。
portal 1・2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
600円(2つで900円) | パズルアクションゲーム | オリジナリティのあるパズル |
壁や床などに設置できるポータルを2個射出し,ポータル同士をワープしながらステージをクリアしていくパズルアクションゲーム。角度やスピードといった条件でポータルからの飛び出し方が変わるので,クリアの仕方も一種類ではないのも面白いところ。
終盤に近づくにつれて見えてくるこのゲームのストーリーは一見の価値ありだ。またこのゲームの良さはそのコスパの良さにもある。バンドル版が本来1200円のところ,なんと900円! 900円でのご提供となります‼ 安い!
単体のみならずバンドル版ですら1000円以下でご紹介ができるというのは破格の安さだろう。
シューティング系ゲーム
Left 4 Dead 2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1010円 | ゾンビサバイバルFPS | 大群を薙ぎ払う爽快感と多彩なモード |
最近,このLeft 4 Dead 2の精神的後継作品にあたるBack 4 Bloodが発売され人気を見せているようだが,最新作をやるならまずはこのL4D2を通ってもいいだろう。
この作品は発売から現在まで長くファンに愛されているゾンビシューティングゲームだ。4人で協力オンラインプレイも可能なストーリーモードや,感染者と生存者に分かれて戦う対戦モードなどがある。
本作はゾンビシューティングのなかでも特にゾンビの数が多いゲームで、大量のゾンビをぶっ飛ばす爽快感が売りだ。多彩なモードのおかげでオンラインでも一人でも楽しめるというのもポイントが高い。
溶鉄のマルフーシャ
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
790円 | ハイテンポシューティング | スピード感と世界観 |
溶鉄のマルフーシャは2021年8月に発売された比較的新しいゲームだ。内容はタワーディフェンス系のハイテンポシューティングゲームで,押し寄せる敵をマウスで狙って撃っていく非常にシンプルなものとなっている。
フェーズの合間にはショッピングが可能で,ランダムに選ばれる3つのアイテムから1つを購入できる。このショッピングがなかなか面白く,このシステムのローグライトの要素がシンプルなゲーム性に奥深さを与えてくれている。
さらに世界観もなかなか優良で,ドット絵で描かれたどこか物寂しい世界感は,独特の雰囲気を演出してくれている。独特の雰囲気を味わいたい方におすすめの一本。
PAYDAY 2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
1099円 | ステルスFPS | 強盗になりきれる面白さ |
強盗団のメンバーとなって銀行などを襲い「今日が俺たちのPAYDAY(給料日)だぜ!」と現金やら車やらをいただいていくシューター系ゲーム。
綿密に立てられた計画に基づいて鮮やかにブツを頂戴するもよし。警報をガンガン鳴らして駆け付けた警察をジェノサイドして悠々と現場を去るもよし。割とクリアの仕方は自由で,ブツさえ手に入ればどんなプレイングをしてもOKというのが本作。
4人までのオンラインプレイも可能なので,ご友人と「〇〇盗賊団」を結成してロールプレイするのもなかなかいいのではだろうか?
「振り込みが遅ぇから取りに来てやったぜ」と不敵な笑みを浮かべながらプレイしよう。
BioShock1・2
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
各1980円 | RPG・FPS | 60年代アメリカを描く世界観や音楽 |
海の底に眠る忘れられた海底都市「ラプチャー」に,不運にも飛行機事故で迷い込んでしまったジャックの物語。このゲームは完全一人用となっている。FPSでのロールプレイングゲームといったところだろうか。
60年代のアメリカ文化に,オーパーツのようなハイテクノロジーを融合した世界観は忘れられた海底都市という設定にぴったりで,かなりロマンをくすぐられる風景だ。また戦闘ではプラスミドという謎の薬品をキメることで魔法が使えるようになる。
効率よくプラスミドを使っていくのもRPGのMP管理のようで楽しい。倫理観に訴えかけてくるような過酷な選択肢によって変化していくメインストーリーも,この不可思議な海底都市へ心がダイブする手助けになるだろう。
7 Days to Die
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2480円 | オープンワールドサバイバルゲーム | 7日毎に来るゾンビラッシュと自由度 |
このゲームは一人称視点でのゾンビサバイバルゲームだ。オープンワールドだが,ただ広大な草原というわけではない。きちんと街や村が存在する。なので気に入った立地を選んで拠点にしてもよし。あえて森の中に秘密基地を作ってもよしだ。そこのところの自由度はかなり利く。
サバイバル面も浄水をきちんとしないと水が安全に飲めなかったり,食料が腐ってしまったりとなかなか本格的だ。そしてこのゲームのサバイバルを最も盛り上げてくれるのがタイトル「7 Days to Die」の示す通り,ゲーム内時間で7日ごとに訪れるゾンビラッシュだ。
このゾンビラッシュはきちんと要塞を築いておかないとあっという間に死んでしまう。まさに7 Days to Die=死ぬための7日間になってしまう。7日間やることが明確なところが本作が今なお人気の理由だと言えると思う。
格闘ゲーム
Street Fighter 30th Anniversary Collection
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2990円 | 2D格闘ゲーム | オールイン”これ一本”の豪華さ |
格闘ゲームの元祖ともいわれるストリートファイターのシリーズ30周年を記念して発売されたタイトル。ストリートファイター1からストリートファイターⅢ 3rdインパクトまでの12作品が収録されている。
12作品のうち,スト2ダッシュ・スパ2X・ストZERO3・ストⅢ3rdはオンラインで対戦も可能だ。
全国のゲームセンターを沸かせたあの名作をいつでも簡単に遊べるお得な一本。
Skullgirls 2nd Encore
値段 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
2570円 | 2D格闘ゲーム | このゲームにしかないシステムとスピード感 |
格闘ゲーム業界では忌み嫌われる「永久コンボ」が「あること前提とした」システムが特徴。ループ性のあるコンボを数回すると食らっている側が弾き飛ばすことができる。しかし、その弾き飛ばすタイミングを読んで攻撃をやめるなどの読み合いができるおもしろいシステムだ。
また、世界観も本作の大きな特徴。かつてゲームセンターの花形であったあの「ヴァンパイア」シリーズに近い世界観で、モンスターらしいモンスターがたくさん出てくる。可愛い猫のキャラの首がもげても、それは当たり前の光景。ともあれ、オールディーズなジャズを主体としたBGMとそんな独特なキャラクターはマッチしており、サントラだけでも購入の価値ありとすら思う筆者おすすめの格闘ゲーム。
GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R
格闘ゲームの金字塔と言われるギルティギアの人気シリーズ、XXAC(イグゼクスアクセントコア)のアップデートヴァージョン。高速道路をハーレーでレースするかのような、スピーディで事故の多いぶっ飛んだ調整が特徴。そのためファンの間では、「アクシデントコア」と呼ばれることもしばしば。
しかし、今なおファンの多いブリジットやテスタメントがプレイアブルキャラである作品だし、ネット対戦の画期的な発明であるロールバック方式を採用したオンラインモードは、アメリカと対戦してもラグを感じにくいと評判。プレイしたことがある人もない人も、レッツロックしてみてほしい。