【ゆっくり・東方】初心者がゆっくり実況の作り方の失敗談と反省を語る。

実況界隈にいまや長い歴史を持つゆっくり実況。そんなゆっくり実況、PC初心者の私も挑戦してみたいと思って制作に挑戦してみました。今回はその過程の失敗談やこんなサイトを見ながら作ったという過程をお話ししたいと思います。 ゆっくり実況を作るのに使う【ゆっくりムービーメーカ】という無料ソフトがあるのですが、これが頻繁にアップデートをしてくれており、最近では物凄く使いやすくなっているんですよね。

ゆっくりムービーメーカーを導入した。

導入自体はYouTubeの動画などを見ながらやれば結構簡単にできました。まあ私はパソコン初心者なので難しいことは難しんですが、動画を見ながら真似するだけでいいので「無理~。」ってことも特になかったです。ここでの失敗談はAVIUTLを入れようと書いてあったから入れたけど、どうやらゆっくりムービーメーカー4はAVIUTLなしで動くということ。ゆっくり以外編集しないならAVIUTLは不要でしたね。

私が参考にした動画を下に貼っておきます。この動画では動画作りに彩りを添えてくれる「口パク」をするための設定についての解説もあります。口パクの設定むずいんじゃない? と思うかもしれませんが、実は無料素材のファイル名をちょっといじってムービーメーカーの方で反映させるだけなのでそんなに難しくなかったです。詳しくは下のほうでまた解説します。

youtu.be

ゆっくりの素材を拾ってきた。

下記のリンク先のキャラ素材配布所というところで、いろんな東方キャラクターのゆっくりを入手できます。どれでも基本大丈夫ですが、特にこだわりがないなら一番流行のタイプの物を使うといいでしょう。私は超初期のゆっくりを入れてしまい、後々気になって更新をする羽目になりました。流行の物はリンク先で下にスクロールすると大量にあるものがそれです。ダウンロードする際は、一度きちんと利用規約に目を通しましょう。ダウンロードした素材はフォルダーに入れてまとめておくと散らばらないし設定の時に非常に楽です。やってみて全般的に思ったことですが、結構フォルダーやらなんやらがかさむので整理整頓意外と大事です。私は整理をしてなかったので後程立ち絵の更新をするときに散らばった素材の削除に大変苦労しました。

あ、それとまばたきや口パクの設定にも挑戦したい人は、一度ダウンロードしてみて口パク用の素材(口の動きが紙芝居状になっているもの)があるかどうかを確認しましょう。この動画では初期型ゆっくりで開設されてますが、ちょっと置き換えて考えれば後期型ゆっくりでも設定できます。一度初期型で設定になれて、あとから私のように更新するのでもOKです。

www.nicotalk.com

ゆっくりムービーメーカーの初期設定をした。

いよいよムービーメーカーをひらいて初期設定をするのですが、ここが意外と大変でした。割と訳も分からずやってしまった私はここで3時間くらい使っちゃった記憶があります。 まずは起動時に一緒に立ち上がる(であろう)キャラクターの設定欄。ここの設定が一番大事です。起動されてない人は左下のほうにある人影とペンのマークのアイコンを押すと起動できます。ここでは詳しい解説はせず、あくまで失敗談と反省の話にとどめますが、解説は下記リンクから見てみてください。

ここで私がした失敗はデフォルトの設定をきちんとやらなかったことです。ゆっくりの立ち絵の基本設定をこの初期設定欄でできるのですが、実は編集画面に戻って張り付けた後からでも設定ができるんですよね。それでいっかーと思った私は初期設定をないがしろにしてしまいました。

結果、立ち絵を張り付ける機会の多さ故、その都度設定をしなければいけなくなり、編集時間の大幅増加につながってしまいました。

デフォルトの設定、基本となる表情をキチンとしておけば、表情の変化も基本にちょっと変化を与えるだけでできます。作った表情を都度登録しておけばまたそれを使いたいときに便利ですしね。

あと私がした失敗は字幕の設定。基本的に特殊な人でなければWindowsに入っているフォントを使うことになると思うのですが、プレビュー画面できっちり見やすさは確認しておいてください。デフォルト設定のたしかサンリオ? は少し細く、背景によっては非常に見にくいです。おすすめ教科書フォントを太字にして使うことですね。結構見やすいです。

www.youtube.com

ゆっくりムービーメーカーで編集をする

いよいよゆっくり実況を作っていくのですが、ここでの失敗談、、というか紹介しておきたいのは字幕アイテムの仕様の話。ポンと置くとセリフの書かれたバーが現れると思うんですが、バーのおしりのちょっと手前に点線があるかと思います。これが結構大事で、このおしり手前にある点線がセリフを読み終わった瞬間を表す点線なんですよね。

ゆっくりムービーメーカーがデフォルトで適度な余韻をセリフの後に入れてくれてるのを把握しておくと、テンポの良いセリフ回しができるなと感じました。逆に食い気味にセリフをかぶせたいときは点線時点でバーを区切り、ほかのセリフをぶち込むと食い気味になります。

細かな編集方法についてはこちらをご覧ください。html-css-wordpress.com

編集を終えた動画はアップロードをするのですが、どのサイトに上げようか迷っている人はこちらをご覧ください。

tam-vem.hatenablog.com

html-css-wordpress.com

全体的な反省

やってみた感じ、基本的にわからないことをわからないままにしては後々めんどくさい。というのが感想でした。設定にしろなんにしろ、白紙に設定を入力するほうが書き込まれた設定を消してから書き直すより数倍楽です。皆さんもわからなかったらこの記事に貼ってあるYoutubeやブログを見ながらきちんと設定しましょう。

一度設定してしまえばあとはただの作業だなというのもポイント。楽しく苦行をしてゆっくり実況者になりましょう。沼があなたを待っています。